このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

深厚のWindows使いこなしテクニック 第14回

画面の色がヘン? Windows 8.1でカラーバランスを見直す!

2014年11月11日 12時00分更新

文● タトラエディット

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フォントの縁をなめらかに見せる「ClearType」の調整

 Windowsには、それほど解像度が高くないディスプレーでもフォントを滑らかに見せるため、ドットのギザキザしている部分に本来のフォントの色とは異なるカラーのドットを入れることで曲線を表現する「Clear Type」という技術が使われている。

 Clear Typeでは、中間色だけでなく、薄い青や赤といったフォントの色とは無関係の色も用いるため、ディスプレーによっては逆に文字が見にくくなったりすることもある。

 この場合は、Clear Typeの調整を行なうことで、ある程度は見にくさを改善することができる。

「コントロールパネル」を開き、[デスクトップのカスタマイズ]をクリックする

「コントロールパネル」を開き、[デスクトップのカスタマイズ]をクリックする

「フォント」項目の[ClearTypeテキストの調整]をクリックする

「フォント」項目の[ClearTypeテキストの調整]をクリックする

ClearTypeテキストチューナーが起動する。 [次へ]をクリックして進める

ClearTypeテキストチューナーが起動する。 [次へ]をクリックして進める

フォントのドットが目立ちにくく、読みやすいほうを選んで[次へ]をクリックして進める

フォントのドットが目立ちにくく、読みやすいほうを選んで[次へ]をクリックして進める

こうした選択を数度行ないつつ、[次へ]をクリックして進める

こうした選択を数度行ないつつ、[次へ]をクリックして進める

この画面になれば調整終了。[完了]をクリックしてウィンドウを閉じる

この画面になれば調整終了。[完了]をクリックしてウィンドウを閉じる

 以上、ディスプレーの調整方法について解説した。比較的低価格なノートPCやタブレットでは、こうした調整が行なわれておらず見にくいと感じるケースが多いように思う。

 ディスプレーを調整することで、そうしたストレスを少しでも軽減できるはずだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン