先日、代々木競技場で開催されたファッションイベント「rooms」で、SQUAIRというブランドのiPhone 6ケースに人が集まっていました。ジュラルミン製で、細かいスリットが入ったきれいなデザインです。
しかし値段を見ると、なんと16万円!
ひょえええという感じです。失礼な話、こんな高級品を買う人はいるのかと首をひねりましたが、1万6000円するiPhone 5向けのバンパーはとてもよく売れたと担当者さんから聞きました。
SQUAIRを手がけるDAQは岐阜の会社。3Dプリンターを使ったキャンペーンを展開するなど、先進的なマーケティングでも知られているそうです。iPhoneに詳しいジャーナリストの松村太郎さんはSQUAIRケースをあえて「変態的」と評し、絶賛していました(関連記事)。
そう言われると買いたくなるような……いや、でもなあ。

SQUAIR "Slit" 写真:編集部
■Amazon.co.jpで購入

この連載の記事
- ノキアはゴム長靴の会社だった
- スマホで契約、空き地をレンタル 駐輪場ビジネスがITで変わる=日本コンピュータ・ダイナミクス、自転車創業
- 京都の老舗料理屋、スマホ決済「スクエア」を使う
- かつてIBMはタイプライターさえ作るハード屋だった 今ではアマゾンの隣でSoftLayer、Bluemixを売るクラウド屋だ
- サンリオ、利益の9割は海外で稼ぐ V字回復支えた「ハローキティ」大転換=鳩山玲人常務は成功の影で何をしたか
- 大学生の7割が名前を知らなかったIT大手
- フィンランド人は会社で全裸になる
- 渋谷ではたらく社長、アメブロの収益性を心配される
- 借金2億5000万円から出発、男性下着の世界ブランド狙う=イデアインターナショナル橋本雅治元代表
- 「ベンチャー朝会」資金調達のきっかけに
- ビットコインに永遠の愛を刻んだ男性
- この連載の一覧へ