AS SSD Benchmark 1.7.4739.38088
今度は、SSDに特化したベンチマークソフト「AS SSD Benchmark 1.7.4739.38088」を利用して、パフォーマンスを計測してみた。
転送速度の測定では、850 PROのシーケンシャルリードが503.69MB/秒、シーケンシャルライトが483.25MB/秒だったのに対し、840 PROのシーケンシャルリードは498.77MB/秒、シーケンシャルライトは484.19MB/秒となった。やはりスペック通り、シーケンシャルリードは850 PROのほうが高速だ。
IOPSの測定では、850 PROの4K-64Thrdのリードが9万8118、ライトが7万8728だったのに対し、840 PROの4K-64Thrdのリードは9万7035、ライトは7万8633となり、こちらもリード、ライトともに多少上回っている。
AS SSD Benchmark ファイルコピーテスト
AS SSD Benchmarkには、巨大な単体ファイルのコピーを想定した「ISO」、小さなファイルを多数コピーすることを想定した「Program」、さまざまな大きさのファイルが混在した場合のコピーを想定した「Game」という、3種類のファイルコピーテストが用意されている。
850 PROのファイルコピー時の転送速度は、ISOが269.7MB/秒、Programが212.78MB/秒、Gameが244.22MB/秒となり、コピーにかかった時間はそれぞれ、3.98秒、6.61秒、5.65秒となった。
それに対し、840 PROのファイルコピー時の転送速度は、ISOが264.36MB/秒、Programが207.46MB/秒、Gameが222.51MB/秒で、コピーにかかった時間はそれぞれ、4.06秒、6.78秒、6.21秒となった。
すべてのテストで、850 PROのほうが高速だが、特にProgramとGameでの差が大きい。ProgramやGameは、実際にPCを使う際のワークロードに近く、実使用での快適さはさらに向上したといえる。
AS SSD Benchmark コンプレッションベンチマーク
さらに、コンプレッションベンチマークを実行した。コンプレッションベンチマークは、圧縮が効かないまったくのランダムデータから同じ値が続く圧縮しやすいデータへと、連続的にデータ構成を変えて転送速度を計測するテストである。
書き込み時にデータ圧縮を行うSSDではグラフが右肩上がりの曲線となるが、850 PROおよび840 PROは、グラフがほぼ水平になっており、データの構成にかかわらず安定した性能が得られていることがわかる。
ATTO Disk Benchmark 2.47
最後に「ATTO Disk Benchmark 2.47」を利用して、転送速度を計測してみた。ATTO Disk Benchmark 2.47は、公称値に近い値が出やすいテストであるが、850 PROでは、転送サイズ1MBでのリードが564.467MB/秒、ライトが535.532MB/秒と公称値を上回るほどの値が出た。
840 PROでは、転送サイズ1MBでのリードが557.948MB/秒、ライトが534.199MB/秒であり、こちらも非常に優秀だが、リードはやはり850 PROが上回っている。
シリアルATA対応SSDとしては究極の逸品
850 PROは、性能と信頼性を重視するPC自作マニアから、高い評価を得てきた840 PROの後継製品であるが、ベンチマーク結果からわかるように、その性能は期待通りであった。
840 PROも最速レベルの性能を長らく誇ってきたが、850 PROは、840 PROをさらに上回る性能を実現しており、シリアルATA 6Gbps対応SSDとしては、ほぼ究極の製品といってもいいだろう。
3D V-NANDをコンシューマー向けSSDとして初めて採用しただけでなく、耐久性や信頼性も従来製品に比べてさらに向上しており、最高の性能と信頼性がほしいという、コダワリ派をも満足させてくれる逸品といえる。
この連載の記事
- 第26回 Gen 4 SSDで体感2倍速!STUDIO4℃に聞いたCG制作で重要なPCスペック
- 第25回 リード最大7GB/sの衝撃!待望のSamsung製Gen 4対応SSD「980 PRO」を速攻レビュー
- 第24回 8TBで10万円切りもあり得る!?最新SATA接続SSD「870 QVO」をレビュー
- 第23回 Nintendo Switchと合わせ買いしたいオススメmicroSDとその実力
- 第22回 PS4 Proを1万円で高速化!外付けケース付きのSSDの超コスパ
- 第21回 2.8万円でイケる!Windows 7延長サポート終了前にSSD換装&Windows 10化
- 第20回 Samsung「970 EVO Plus」に追加された2TBモデルを試す
- 第19回 PS4の容量&速度問題はSSDで解決!860 QVO換装とT5外付け運用で検証
- 第18回 Samsung SSD 970 EVO Plusレビュー M.2 SSD最速の座は譲らん!
- 第17回 Sandy Bridgeおじさん、SSD「860 EVO」換装でPCを1軍に再登板
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- コスパが優秀なSamsungの最新SSD「840 EVO」を試す
- 世代交代なるか? 「Samsung SSD 840」シリーズの実力を探る
- 驚異の速さを誇るSamsung SSD 840 PRO/840の秘密とは?
- MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化
- 人気PCパーツ「Samsung SSD 830」の秘密を探る
- サムスン、2.5インチSATA SSD最強モデル「SSD 850 PRO」を発表
- 3次元NAND「V-NAND」がテラバイト世代SSDの架け橋になる
- SSD市場に新規参入! Panasonicの2.5インチSSDが販売開始
- Samsungの新型SSD「850 PRO」の販売が12日からスタート
- Samsung SSD 850 PROが発売、データセンター向けの845DC EVOも
- Samsungの高耐久SSD「845DC PRO」がオリオスペックで販売中
- 最大1万円をプレゼント! Samsung SSDキャンペーンが始まる
- Samsung、初のコンシューマー向けNVMe M.2 SSD「Samsung 950 PRO」を発表
- 【フォトレポ】Samsung 950 PROの実機を写真で紹介
- 「Samsung SSD 860 PRO/EVO」は性能が頭打ちの2.5インチSSDに何をもたらすのか?