カードリーダー、Wi-FIアクセスポイント、モバイルバッテリー……一台何役だっ!
これ1台あればいい! 多機能Wi-Fiストレージ「MeoBankSD Plus」
2013年11月08日 21時38分更新
役立つ場面がありまくり!
忍者のように(?)様々な顔を見せるWi-Fiストレージ
あるときはWi-Fiカードリーダー/ライターとなり、またあるときはWi-Fiアクセスポイントとなり、そしてまたあるときはモバイルバッテリーとなる……。そんな忍者のごときガジェットの名は、加賀ハイテック「MeoBankSD Plus」。
……といっても、この説明になかなかピンとこない人もいるだろう。かくいう自分も、このガジェットの真価をよくわからないままに使い出した人間なのである。
きっかけはこちらの記事で、「撮影をするので、製品を持ってモデルになってください。どうせヒマでしょ」と言われたこと。結局モデルにはなったのだが、勝手にヒマ人扱いされたのもなんだかシャクだったので、「せっかくなんで使わせてくださいよ」と頼んでみたというわけ。
ただ、欲しかった理由はすごく単純。自分が使っているMacBook Airの11インチモデルに、SDカードを入れる端子がないこと。さらにそれまで使っていたSDカードリーダーを紛失したので、これがあればいいかなと思ったという、実に安直な動機で使い始めたというわけだ。
しかし、使い始めてみると、「ん! これは便利だ」と実感したのである。「多機能なのはわかるけど、じゃあどう使えばいいの?」と思った読者のみなさんのためにも、MeoBankSD Plusの機能を一つ一つ見ていこうではないか。
「MeoBankSD Plus」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 約幅102×奥行き62×高さ15.5mm |
重量 | 約90g |
内蔵バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
連続使用時間 | 約5時間 |
充電時間 | 約3時間 |
バッテリー容量 | 2000mAh |
インターフェース | SDカードスロット、USBポート(USBメモリー/モバイルバッテリー出力兼用)、Micro-USB(Bタイプ)ポート(充電/カードリーダー兼用)、WANポート |
無線LAN | IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz対応) |
セット内容 | 本体、取り扱い説明書・保証書、USBケーブル(充電兼用)、WANポート |
同時接続台数 | 5台 |
対応メディア | SD、SDHC、SDXC(〜128GB)、USBメモリー |
対応フォーマット | FAT16、FAT32、exFAT、NTFS |

この連載の記事
- 第11回 iPhone連携の「i-熱中症計」「i-UVチェッカー」で熱中症・紫外線対策はバッチリ!
- 第10回 寝ながらPCが使える!? 冷却ファン付き折りたたみパソコンデスク
- 第9回 ホテルみたい? FMラジオも聴けるiPhoneスピーカー
- 第8回 不要なmicroSDカードを最大10枚まとめてSSDやUSBメモリーにする
- 第7回 失くしたものをスマホで探索できる「Stick N FIND」がすごい
- 第6回 UltrabookやWindowsタブレットをデスクトップPC並に使うならコレ!
- 第5回 VGAも有線LANも繋がる! MacBook Airにプラスしたい1台3役のマルチアダプター
- 第4回 iPhoneを置くだけでワイヤレス充電できるケースを試した!
- 第3回 排熱も音響もお任せ! スピーカー内蔵ノートPCクーラー「Massive SP Notebook Cooler」
- 第2回 まるで刑事みたいなホルスター型スマホケースを試す!
- この連載の一覧へ