スマホで始める「音楽アプリ部」 第16回
夏が過ぎ、風邪をひき。ノッツさんは誰のあこがれにさまようのでしょうか
タッチで光と音が出る音楽アプリで、少年時代を思い出す?
2013年10月06日 12時00分更新
風邪で寝込んでしまったノッツさん
どうにか音楽アプリを紹介しようと思うのですが……
ノッツ こんにちは……ノッツです。最近は漫画家みたいな生活をしている私が、ASCII.jp「音楽アプリ部」内でアプリを紹介するこのコーナー……第5回目です……。
アンぽん 私が補佐的な役割をしておりますアンぽんちゃんです。……どうしたんですか、元気ないですよ。
ノッツ 数年ぶりに思いっきり風邪をひきました。こんなに熱が出たのは5年ぶりぐらいなんじゃないかな……。アラサーで38度を超える熱はとてもキツいということが判明しました。そういう意味では、有意義な体験だったと言えます。
アンぽん 「だったと言えます」じゃないですよ! いい年なんだから、ちゃんと体調管理して下さいよ! 抱えてる原稿は大丈夫なんですか?
ノッツ しばらく寝込んでいましたから、もちろん進捗ダメです。こ……今回ばかりは、変化球でなくストレートで音楽的に多機能な……いかにも音楽アプリってアプリを、皆さまに明るく楽しく、抱腹絶倒でしかもためになる、そんな記事でご紹介しようと思っていたのに……。いまの体力では、それもままならない……。
アンぽん 元気なときなら、完璧超人でいられるかのごとき口ぶりですね……。それはともかく、仕方ないです。シンプルで音が出て、それでいてきれいなアプリを今回は紹介しましょう。「Ethereal Dialpad」です。指を滑らせるだけで、音が出ます!

Ethereal Dialpad (synthesizer)
作者:Adam Smith
価格:無料
ノッツ やった、寝たままでも紹介できるじゃないですか!
アンぽん ちょっとは起きろ! これは“タッチシンセサイザー”と言えばいいでしょうか。要は、画面を指でなぞれば、音が鳴る。とても簡単、それだけです。
ノッツ わあ素敵。KORGの「KAOSS PAD」みたいですね。でもただ鳴るだけじゃないんでしょう?
アンぽん もちろん。いろんな視覚効果があるんです。
(次ページ、きれいな光の視覚効果で少年時代の記憶がフラッシュバック……?)

この連載の記事
- 最終回 音楽アプリの定番、プロが見る「GarageBand」の圧倒的な良さとは
- 第75回 ダブステップにスマホで入門!? 「Drum Pads 24」を試す!
- 第74回 作曲だけじゃない、ライブ音源としても使えるiPad用DAWアプリ「BeatHawk」
- 第73回 iPhoneに鼻歌を録音するだけで、楽曲が完成するアプリ!?
- 第72回 500の音色が高品質! プロが憧れたドイツ製シンセのiPad版は納得の出来
- 第71回 いろいろな効果音が鳴らせるアプリは、音楽アプリになるか?
- 第70回 失敗しない! 初めてのリズムマシンはiPad版「D-Pad」がいい
- 第69回 スマホでヴァイオリンを演奏! 弦楽四重奏も楽しめるぞ
- 第68回 PD音源をアプリで! カシオのシンセ「CZ」が80年代っぽい
- 第67回 今さらやる意味はあるのか!? 「ブブゼラ」アプリを比べる
- 第66回 ボタンを押せばループ完成! ヤマハ製シーケンサーアプリが超簡単
- この連載の一覧へ