9月20日に、まずはドコモ版のiPhone 5sとiPhone 5cをゲット。週末、使い倒してみた。やっぱり、iPhone 5sはすごい! いろいろと快適に使い倒せる。今回は、指紋認証機能や強化されたカメラ機能などを実際に使い、友達に自慢するワザを紹介しよう。
指紋認証機能で安全に簡単にロック解除!
9月20日に発売されたiPhone 5sとiPhone 5cは、3日間で過去最高となる900万台を販売したとのこと。筆者も、iPhone 5sとiPhone 5cを発売日にゲット。早速使い倒してみた。
「9月20日登場! ニーズに合わせてiPhone 5c/sを選ぶワザ」でも触れたとおり、やっぱり指紋認証機能がすごい。指紋を登録した指でホームボタンに触れば、即ロックを解除できるのだ。電源がオフの状態からでも、ボタンを気持ちゆっくり押せば、電源が入った上、ロックを解除できる。見た目はパスコードがかかっていないようだ。パスコードをかけている従来のiPhoneユーザーに実演してみせると、みんな驚くので試してみよう。
指紋の登録は、センサーであるホームボタンに触れて行なう。何度か読み込ませる必要があるが、連打せずゆっくりスキャンさせる。少しずつ、指をずらせて登録すると早く済む感じだ。ホームボタンを押すと、最初の画面に戻ってしまい、パスコードの入力からやり直しになる。そのおかげで画面キャプチャーも普通の方法では撮れなかった。
指紋は最大5本まで登録できる。指にけがをしたときのためにも、複数の指を登録しておくといいだろう。もちろん、家族などほかの人の指を登録することも可能だ。

この連載の記事
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- 第331回 iPhoneを便利に使い倒すためのテクニック10をマスターせよ!
- 第330回 秘密基地感があると仕事が捗るので27型ディスプレーを6枚並べた結果!
- 第329回 Apple Watchを買ったことがない人に教えたい、便利&いいところ10選
- 第328回 新しいiPhoneの選び方、データの移し方、自慢の仕方を教えます
- 第327回 薄型・軽量&ハイスペックな 「ASUS Chromebook Flip C436」は普段使いノートにベスト
- 第326回 スマホの発熱がひどい場合に使いたいスマホクーラー3機種テスト
- 第325回 テレワークでギチギチの予定をGoogleカレンダーで捌ききる5つのテク
- 第324回 「Zoom」でホストを務めるなら最初に知っておきたい5つのテク
- この連載の一覧へ