このページの本文へ

COMPUTEX TAIPEI 2013レポート特集 第1回

ASUSがWindows 8とAndroid 4.2両対応のノートPCなどを発表

2013年06月03日 18時00分更新

文● ASCII.jp編集部 北村

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 「COMPUTEX TAIPEI 2013」開幕前日となる6月3日、ASUTeKが台北で記者発表会を開催し、新製品を発表した。

ASUTeKの会長Jonney Shih氏が新製品を発表

ASUSTeKの新製品ということで、集まった報道陣が非常に多い

ASUS Transformer Book Trio

 Windows 8とAndroid 4.2を任意に切り替えできるデュアルOSのPC。キーボード部に「Core i7-4500U」、11.6インチのフルHD液晶部に「Atom Z2580」を搭載するデュアルプロセッサー仕様だ。普段はWindows 8搭載のノートPCとして動作し、液晶部を取り外すと自動的にOSが切り替わり、Adroidタブレットとして利用できる。

Winsows 8とAndroid 4.2両対応の液晶着脱式ノートPC

F12キーの右にあるボタンを押すと、Windos 8とAndroid 4.2が切り替わる。OSを変えるためにわざわざ電源を切る必要はない

液晶ディスプレーを取り外すと自動的にOSがAndroidに切り替わり、タブレットとして利用できる

ASUS Transformer Pad Intinity

 解像度2560×1600ドット(WQXGA)対応の10.1インチIPS液晶を採用するタブレット。CPUはNVIDIA Tegra 4で、これが世界最初のTegra 4搭載製品となる。

世界初のTegra 4搭載タブレット。着脱可能な10.1インチ液晶の解像度は2560×1600ドット

ASUS Memo Pad HD7

 解像度1280×800ドットの7インチIPS液晶を搭載した低価格タブレット。16GBモデルを149ドル、8GBモデルを129ドルで出荷するという。

7インチ液晶を搭載した低価格タブレット。CPUにARM「Cortex A7」を採用する

ASUS fonepad Note FHD6

 フルHDの6インチIPS液晶のタブレットに3G回線での音声通話機能を付けたタブレット。先代が7インチだったため、画面は小さくなったが、解像度が1280×800ドットからフルHDにパワーアップし、 新たにスタイラスペンでの入力に対応した。

3G回線の電話機能付きタブレットの新型。CPUは「Atom Z2580」を採用する

ASUS VivoPC

 小型ベアボーンキット。搭載CPUはインテル製だが、具体的なモデルナンバーは非公開。HDDは工具不要で簡単に着脱可能だ。本体にはSonicMaster製スピーカーを内蔵するほか、802.11acのWi-Fi機能とBluetooth 4.0を搭載する。メモリースロットはDDR3 SO-DIMMを2本備え、最大16GBまで搭載できる。外形寸法は190(W)×190(D)×56.2(H)mm。

ZenBookと同様のヘアライン処理が施されたカバーを開けると、3.5インチHDDにアクセスできる

SATA接続の3.5インチHDDのほか、2.5インチのHDD/SSDにも対応する。マザーボードは底面にあり、CPUの熱はI/O部のスリットから排熱する

※ 2013年6月4日、記事を更新ました。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン