「こんな弾き方でどう?」と身内向けに撮った動画が歴史の始まり
―― 元祖としては、えらい子が出てきたなと思いませんでしたか?
ティッシュ 最初動画を見たときにはびっくりしましたよね。自分はただの「けいおん!」好きとして観ていたんですけど、あっ、本物だ!って。
―― まだ高校生ですらないという。
ティッシュ しかも見た目だけじゃないなと。
―― 身の回りに「けいおん!」みたいなバンドが組めそうな人はいませんか?
千里 どうなんだろう。ひとり、すごく真面目にプロを目指しているっていうギターの子はいるけど、どうなんだろう。
―― ところでティッシュさんは何年生まれですか?
ティッシュ 1969年生まれです。
千里 19……69年?(指折り数えている) えーっ、計算できない。2000年で31だから……。
ティッシュ んー、いま42歳。
―― 我々は14歳の理解を超えた年齢ということらしいです。ベースはいつ頃からやっています?
ティッシュ 高校生の頃からだから、もう20年くらいやっていますね。
―― その隣にいらっしゃる川口さんの年齢より長いという。最初に動画を上げたのはYouTubeですよね?
ティッシュ 2007年の5月ですよね。当時、身内でアニソンをコピーするのが流行っていて「もってけ!セーラーふく」が話題になっていたんです。「このベースすごくね?」という。自分はそのアニメも曲も知らなかったんですが、YouTubeで聴いたら自分の手癖でそれっぽく弾けるんじゃないかなと。それで友達へのプレゼンのつもりで動画を撮ったんです。
―― 皆にコピーしてみせてあげたと。
ティッシュ というよりも「こういう風にやってみたんだけど、どう?」って友達に聞きたかったんです。ベースを弾いている友達もたくさんいたんで。でもパソコンに録音する環境がなくて、唯一使えたのがデジカメの録画機能だったんです。それをmixi動画を上げて友達に見せたんですが「YouTubeにもアップしてみたらどう?」って言われて。
―― 本当に内輪向けの動画だったんですね。じゃあベース奏者としてのナルシズムみたいなものではなかったと。
ティッシュ まったくなかったです。

この連載の記事
- 第164回 より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る
- 第163回 超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった
- 第162回 欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密
- 第161回 最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか?
- 第160回 新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う?
- 第159回 開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く
- 第158回 唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?
- 第157回 「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター
- 第156回 QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで
- 第155回 QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった
- 第154回 てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ
- この連載の一覧へ