東北地方太平洋沖地震&計画停電のまとめ 第64回
ノベルの仮想化技術を活用したディザスタリカバリツール「PlateSpin Protect」を活用
NSWとノベル、リモートバックアップを60日間無償提供
2011年04月08日 06時00分更新
4月7日、日本システムウエア(NSW)とノベルは、東北地方太平洋沖地震の災害支援として「リモートバックアップサービス」を本日から60日間無償にて提供すると発表した。
このサービスは、ノベルの仮想化技術を活用したディザスタリカバリツール「PlateSpin Protect」を使い、稼働中のサーバーのイメージバックアップを取得。NSWのインターネットVPNサービス「NSWBiz-VPN」経由で転送し、NSWのデータセンターに保管するというもの。
バックアップソフトやネットワーク機器の設定変更が不要であり、不安定な環境下でサーバーの早急なバックアップを検討されている場合にも利用できるという。PlateSpin Protectの機能により、バックアップデータはNSWのIaaS型クラウドサービス「BlueSpider」上に展開して運用することも可能だ。
無償提供の対象は、1ユーザーにつき1サーバーで、データ容量は30GBまで。対象となるOSは、Windows Server 2003/2008/2008 R2となっている。

この連載の記事
- 第79回 アライドテレシス、見積り無料/修理3割引きの特別修理サービス
- 第78回 ソフトバンクテレコム、救援物資管理システムを無償提供
- 第75回 ソフォス、エンドポイントセキュリティ製品を1年無償提供
- 第64回 ASCII.jpメールマガジン配信再開のお知らせ
- 第63回 1年間無償で使える遠隔操作サービス「GoToMyPC」を試す
- 第62回 キヤノン、Web会議「IC3」を被災地企業に無償提供
- 第61回 ウィルコム、被災地の医療機関向けにPHSを無償貸出
- 第60回 アバイア、テレワーク支援にone-X Communicatorを無償提供
- 第59回 エフセキュア、被災者の製品利用権を1年無償延長
- 第57回 シトリックス、WindowsやMacの遠隔操作サービスを1年間無償提供
- この連載の一覧へ