4月5日、キヤノンマーケティングジャパンは東日本大震災からの復興を支援するため、被災地域の企業に対しWeb会議システム「IC3(アイシーキューブ)月額利用サービス」を同日より無償提供すると発表した。
IC3月額利用サービスは、PCとインターネット環境、Webカメラ、音声機器(マイクまたはヘッドセット)があれば利用できるASP方式のテレビ会議システム。
対象となる被災地域は、宮城県、岩手県、福島県、長野県、新潟県、青森県、茨城県、栃木県、千葉県で、東北地方太平洋沖地震にて災害救助法が適用となった市町村。無償提供期間は4月5日から5月31日で、状況により期間を延長する可能性もある。なお、できるだけ多くに利用してもらうため、1企業あたり同時接続2ライセンスまで、1対1の利用に限定となる。
申し込みは、専用フォーラムから行なう。申し込みの時点でライセンス発行の準備を行ない、完了したら登録したメールアドレス宛に連絡するという。申し込み多数の場合は、利用開始まで時間がかかる場合があるとしている。

この連載の記事
- 第79回 アライドテレシス、見積り無料/修理3割引きの特別修理サービス
- 第78回 ソフトバンクテレコム、救援物資管理システムを無償提供
- 第75回 ソフォス、エンドポイントセキュリティ製品を1年無償提供
- 第64回 ASCII.jpメールマガジン配信再開のお知らせ
- 第64回 NSWとノベル、リモートバックアップを60日間無償提供
- 第63回 1年間無償で使える遠隔操作サービス「GoToMyPC」を試す
- 第61回 ウィルコム、被災地の医療機関向けにPHSを無償貸出
- 第60回 アバイア、テレワーク支援にone-X Communicatorを無償提供
- 第59回 エフセキュア、被災者の製品利用権を1年無償延長
- 第57回 シトリックス、WindowsやMacの遠隔操作サービスを1年間無償提供
- この連載の一覧へ