ウィルコムは、東日本大震災の支援策として、被災エリアの医療機関向けに同社のPHS端末を無償で貸し出す。これは被災者の受け入れなどで電話を必要としている医療機関を対象としたもので、緊急連絡用や災害復興支援活動用としての利用を想定している。
貸出を希望する場合は、数量、使用目的、期間などを同社の法人窓口(0120-716-156)に電話で申し込む。台数は1医療機関につき10台まで、貸出期間は最長3ヵ月としている。
なお、ウィルコムの通信サービスは、現在も基地局設備の障害により、岩手県/宮城県/秋田県/福島県/茨城県の一部地域で、通信障害が発生している。エリアによっては、PHSが利用できないケースもある。

この連載の記事
-
第79回
ネットワーク
アライドテレシス、見積り無料/修理3割引きの特別修理サービス -
第78回
ソフトウェア・仮想化
ソフトバンクテレコム、救援物資管理システムを無償提供 -
第75回
TECH
ソフォス、エンドポイントセキュリティ製品を1年無償提供 -
第64回
デジタル
ASCII.jpメールマガジン配信再開のお知らせ -
第64回
データセンター
NSWとノベル、リモートバックアップを60日間無償提供 -
第63回
ソフトウェア・仮想化
1年間無償で使える遠隔操作サービス「GoToMyPC」を試す -
第62回
ビジネス
キヤノン、Web会議「IC3」を被災地企業に無償提供 -
第60回
ビジネス
アバイア、テレワーク支援にone-X Communicatorを無償提供 -
第59回
TECH
エフセキュア、被災者の製品利用権を1年無償延長 -
第57回
ソフトウェア・仮想化
シトリックス、WindowsやMacの遠隔操作サービスを1年間無償提供 - この連載の一覧へ