11月より始まり、全国8ヵ所をツアーで回っているニコニコ動画の関連イベント「ニコニコ大会議2009-2010」(関連記事)。12日、その3回目が高知県高知市にて開れた。会場には抽選で選ばれた約450人のニコ動ファンが集まり、その様子が「ニコニコ生放送」にてライブ中継された。
大会議自体は毎回、ニコ動の新要素を発表したり、著名人や有名なニコ動ユーザーを招いて舞台で歌やトークなどを披露してもらうというもの。毎回、進行役としてステージに上がっている、ドワンゴ取締役の夏野剛氏とニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏の「掛け合い漫才」も魅力のひとつだ。
高知会場は、ちょうどニコニコ動画がスタートしてから3周年にあたる日に開かれため、誕生日ケーキを用意してイベント内でお祝いをした。同時に、12日に有料のプレミアム会員が60万人を突破したということも発表された。ニコニコ動画関連の新機能としては下記の4つをアナウンスしている。
4つの新要素
機能名 | 概要 |
---|---|
公式「ニコニコ生放送」 アンケート機能がバージョンアップ | 「勝ち抜き」機能を追加。数万人規模の大クイズ大会などを実施できるようになった |
ユーザー生放送に「順番待ち」機能を追加 | ユーザー生放送では放送枠が限られている。空き枠がない場合、この機能を使って順番を待つことができる。待ち時間が長い場合、有料のニコニコポイントを使えば、割り込むことも可能だ |
ニコ生モバイルを一般会員に解放 | ニコニコ生放送をケータイで見られる「ニコ生モバイル」。今までプレミアム会員しか使えなかったが、NTTドコモ、およびソフトバンクモバイルのWi-Fi対応端末にて視聴が可能になった。 |
ニコニコ大百科がケータイ対応 | ニコニコ動画の関連用語についてまとめたオンライン辞典「ニコニコ大百科」がケータイから閲覧可能になった。 |
そうした「公式発表」より会場が大きく盛り上がったのは、やはりゲストパートだった。ユーザー出身の歌い手や演奏家がライブを披露したことに加えて、特別ゲストとしてはウルトラ警備隊のゾフィー隊長も姿を見せた。次ページよりその模様を写真や動画でお届けしよう!