このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「中国IT小話」 第31回

逆転的発想? 中国の地下鉄の妙を見た!

2008年08月22日 08時55分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

未完成でも移動できるが、なんか面倒


バス停と地下鉄駅は隣接

バス停と地下鉄駅は隣接

 工事中で未通部分を含めた切符の販売のカラクリは、ズバリ「振替輸送」だ。代行輸送というと、日本での意味は、ある路線が不通や遅延となったときに、他の会社の列車やバスを、その会社の運賃を払わないで利用できる利用者補償措置だ。

 上海の今回のシチュエーションでは、工事中の未通部分を専用のバスで運行するのだ。しかも専用レーンを作る徹底ぶり。

 つまり地下鉄路線が全通する前から、工事中の部分を振替バスで補って「全通したことにしちゃいました!」というのがトリックの仕掛け。

 例えるならば関東であれば、昔の西武有楽町線の未開通の新桜台⇔練馬間を、 開通前からバスで代替輸送するようなものなのだ。

案内板

「9号線の乗り換えはバスを使ってください」の案内

宜山路駅は振替バス乗り場と直結

宜山路駅は振替バス乗り場と直結

桂林路で待機する振替輸送バス

桂林路で待機する振替輸送バス

専用レーンを通って、振替バスは工事中の両駅間を往復する

地下鉄駅から地上の連絡バスに乗る

桂林路駅のバスレーン

桂林路駅のバスレーン。ここでも「地下鉄バス専用通路。他の車両は通行禁止」

地下鉄バス専用通路

「地下鉄バス専用通路。他の車両は通行禁止」

地下鉄の客で満員

振替輸送のバスは地下鉄の客で満員

自動的に地下鉄駅の入口へ

「地下鉄バス専用通路。他の車両は通行禁止」

 バスによる地下鉄の振替輸送なのだから、数両編成の地下鉄から出て、駅から階段を上って地上に出て、1両のバスに乗ってぎゅうぎゅうに詰められ、1駅分だけ走り、そしてまたバスから降りて地下鉄駅の階段を上り下り。振替バスなんだから、それ以外の駅までもバスでタダで乗らせてもらいたいというのは贅沢な要望だろうか。

 上海の振替輸送、日本とは逆転的発想ではあるけれど、運賃がセーブできる代償にものすごく面倒臭いのだった。

山谷剛史(やまやたけし)

著者近影

著者近影

フリーランスライター。中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。当サイト内で、ブログ「中国リアルIT事情」(http://blogmag.ascii.jp/china/)も絶賛更新中


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン