このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

アキバ・キーマンインタビュー 第12回

【アキバ・キーマンインタビューNo.12】

「らーめん缶」の生みの親、麺屋武蔵の店主・山田雄氏に開発秘話を聞く!

2007年06月16日 23時30分更新

文● 子田 聖子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 “おでん缶”に続く缶モノとし登場し、秋葉原でも話題を呼んでいる「らーめん缶」。「意外にイケル味!」と思ったら、プロデュースは行列ができる人気ラーメン店として有名な、あの「麺屋武蔵」の山田雄さんだった!! 「札幌らーめん缶味噌味」、「札幌らーめん缶醤油味」に続き、新しい味「冷やし麺」も登場。山田さんに、「らーめん缶」が誕生するまでの話を聞いた!

札幌らーめん缶

最初に発売された「札幌らーめん缶」2種。味噌味と醤油味。価格は300円

麺屋武蔵新宿店

新宿・小滝橋通りにある「麺屋武蔵新宿店」

火もない水もないところでラーメンが食べられたらハッピーでしょ!

ボランティア

新潟県中越地震の際にボランティアでかけつけた山田さん。自ら“麺あげ”を行った

――「らーめん缶」は話題先行の“イロモノ”だと思っていたので、プロデュースしたのが山田さんと聞いたときは、ビックリしました。
【山田】 2004年に新潟県中越地震がおきたとき、縁あって山古志村にラーメン作りのボランティアに行ったんです。涙を流す勢いで人々がブースに並んで、ラーメンを食べて喜んでくれた。そのとき、「ありがとう」という心からの思いが伝わってきて、こんなに喜んでもらったことは僕の生涯でも初めてかもと。

――震災で食料が不足している状況で山田さんのラーメンが食べられるなんて、スゴイことです。
【山田】 自分には震災のような状況は経験がないんだけど、食べることってすごく大事なことなんだなって改めて思ったね。それで帰ってきてからなんだけど、火もない、水もないという状況で、ラーメンが食べられたらかなりハッピーになれるなと。

――そこで缶詰の発想が!
【山田】 飲料の缶の歴史は長いのに、国民食たるラーメンの缶詰がないのは、みんな「そんなものはできない」って思っているから。だから、山崎君(販売を担当する(株)UMAI FUの山崎猛司氏)と、まずは「ラーメンってこういうもの」っていう定義を外しちゃおうと。

――たしかに、われわれ日本人には「ラーメンはこうあってほしい」という要求がありますね。
【山田】 だから、最初は麺は小麦であることに固執したの。でも、何十回試作しても“のびたソーメン”にしかならない。で、最後のカードとして麺をこんにゃくにしたら、「わりとイケるんじゃない?」というサンプルができた。おでんのこんにゃくってダシを吸うでしょ。だから、ラーメンスープの中にいれたこんにゃく麺は、ラーメンスープの味がする。それなら、もうそれはラーメンだと。そこに行き着いたら楽になって、どんどん前に進めましたね。

販売担当の山崎氏とのツーショット

「らーめん缶の誕生は、山崎君との二人三脚」と山田さん。ディスカッションを繰り返していくことで、商品が完成した

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ