ASCII Power Review 第175回
最上位モデルの仕上がりを製品版で徹底チェック
ソニーのフラッグシップ「Xperia 1 IV」実機レビュー = さすがのカメラ&AV機能に速度も計測しました!!
2022年06月28日 10時00分更新
世界初の85~125mmのペリスコープ式望遠光学ズームレンズを搭載したソニーのフラッグシップAndroidスマホ「Xperia 1 IV」がau、ソフトバンク、ドコモから発売された。
従来シリーズ同様にカメラ機能に注力されており、すべてのリアカメラでリアルタイム瞳AF、4K/120fpsのハイフレームレート撮影、最大5倍のスローモーション撮影が可能となった。
今回、auの製品版を借用したので、実機レビューをお届けしよう。
(試用機提供:KDDI)
世界初の85~125mm
ペリスコープ式望遠光学ズームレンズを採用
「Xperia 1 IV」はOSに「Android 12」、プロセッサー(SoC)にクアルコム製ハイエンド「Snapdragon 8 Gen 1」を採用。メモリー(RAM)は12GB、ストレージ(ROM)は256GBを搭載。microSDメモリーカードスロットが用意され、最大1TBまで装着できる。
ディスプレーは約6.5インチ4K有機EL(21:9、1644×3840ドット、643ppi、リフレッシュレート最大120Hz、HDR対応)を搭載。ソニーのX1 for mobile、リアルタイムHDRドライブ、4Kアップスケーリング、HDRリマスター、クリエイターモードなどの高画質技術が採用されている。
カメラはリアに、
16mm超広角(F2.2、12MP、1/2.5型)
24mm広角(F1.7、12MP、1/1.7型)
85~125mm望遠光学ズーム(F2.3~F2.8、12MP、1/3.5型)
の3つのカメラを、フロントには、12MP F2.0を搭載する。
リアの3つのカメラすべてで、リアルタイム瞳AF、オブジェクトトラッキング、4K120fpsのハイフレームレート撮影、最大5倍のスローモーション撮影、20コマ/秒のAF/AE連写を利用できる。
5G通信はSub 6とミリ波に対応。ワイヤレス通信はWi-Fi 6(11ax)、Bluetooth 5.2、FeliCa、NFCなどをサポートしている。
本体サイズは約71×165×8.2mm(最厚部約9.7mm)、重量は約187g。5000mAhのバッテリーを内蔵しており、連続通話時間は約2000分、連続待ち受け時間は約450時間と謳われている(auの基本スペックより)。防水はIPX5/IPX8、防塵はIP6Xだ。
どのカメラを使っているのか意識せず、
機能をシームレスに利用できる
Xperia 1 IV最大の注目ポイントはやはりカメラ。画素数自体は12MPと他社フラッグシップスマホより低いが、すべてのリアカメラに120fps高速読み出しに対応したイメージセンサーを搭載。どのリアカメラでもリアルタイム瞳AF、オブジェクトトラッキング、4K 120fpsのハイフレームレート撮影、最大5倍のスローモーション撮影、20コマ/秒のAF/AE連写を利用できる。
売りの機能がメインカメラ以外では利用できない端末もあるが、Xperia 1 IVはどのカメラを使っているのか意識することなく全機能をシームレスに活用できるのは非常にありがたい。
スローモーションで撮影した動画。「Video Pro」で「Slow motion」を有効にすれば、3840×2160ドット、23.98~59.94fpsでスローモーション動画を記録できる
広角レンズ、望遠レンズでFlawlessEye対応ハイブリッド手ブレ補正を利用できる
OLEDのディスプレーは輝度向上
4KHDRコンテンツの再生環境としてはトップクラス
ディスプレーは約6.5インチ4K有機EL(21:9、1644×3840ドット、643ppi、リフレッシュレート最大120Hz、HDR対応)を搭載。前モデル「Xperia 1 III」より最大輝度が約50%向上されており、映像、動画を階調豊かに表現できるようになったうえ、直射日光下でも画面が見やすくなっている。
なお一部スマホのなかには有機ELを搭載していても、NetflixのHDRコンテンツを再生できないことがあるが、Xperia 1 IVではもちろん問題なし。ソニーのブラビアなどに採用されている高画質技術も搭載されており、4KHDRコンテンツの再生環境としてはスマートフォンのなかでもトップクラスだ。
サウンド面でもステレオスピーカーがフロント配置されたうえ、構造を見直したドライバーとエンクロージャーを搭載することにより低域音の再現性が向上。ハイレゾオーディオ、360立体音響規格「360 Reality Audio」などの再生にも対応している。
また、ソニーミュージックと共同開発した新アプリ「Music Pro」を搭載。Xperia 1 IVの内蔵マイクで収録した音をクラウドで処理することで、プロのスタジオで録音したかのようにノイズやエコーを低減してくれるとのことだ。
AnTuTu Benchmarkの総合スコアは886091
Wild Life Extremeは2523をマーク
プロセッサーにSnapdragon 8 Gen 1を搭載するXperia 1 IVはどのぐらいのパフォーママンスを発揮するだろうか? 今回定番ベンチマークを実施したところ、「AnTuTu Benchmark V9.4.0」の総合スコアは886091、「Geekbench 5.4.4」のMulti-Core Scoreは3484、「3DMark」のWild Life Extremeは2523を記録した。
記事執筆時点(6月24日時点)のAnTuTu Benchmarkのランキングトップは「RedMagic 7」で、総合スコアは1042141。つまりXperia 1 IVはその約85%のスコアということになるが、相手は最上位ゲーミングスマホで、実際にアプリを操作したり、ゲームをプレイしていて明らかな差として感じることはないはずだ。
3つのリアカメラの色調が統一
望遠光学ズームも画質劣化がないのが何より◎
この連載の記事
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- 第260回 デルのフラッグシップも「スナドラX」搭載で「Copilot+PC」に=「New XPS 13」実機レビュー
- 第259回 AMDの新CPU「Ryzen AI」搭載「ASUS Zenbook S16」実機レビュー = インテルとクアルコムのCPUと比べてみた
- 第258回 最強化した「ROG Ally X」と「ROG Ally」を徹底比較したら、バッテリーが2倍長持ちだった
- この連載の一覧へ