E3も終了しPCゲーミングシーンの盛り上がりが続く昨今、ノートPCでゲームをしたい需要も高まる一方だ。この記事では、ゲーミングノート有力メーカーの最上位クラスであるGeForce RTX 2080搭載ノートを中心に実機をがっつりレビュー。GPUが同一でも設定や冷却能力により性能差は確実にある。外付けGPUボックスの実際、1660Ti搭載コスパノートにも注目だ。
AI搭載により自動で最適な動作設定
AERO 15-Y9
GIGABYTE「AERO 15-Y9の主なスペック | |
---|---|
CPU | Core i9-8950HK (6コア/12スレッド、2.9~4.8GHz) |
GPU | GeForce RTX 2080 with Max-Q Design |
メモリー | 32GB(PC4-21300 DDR4、16GB×2) |
画面サイズ | 15.6型 |
最大解像度 | 3840×2160ドット |
ストレージ | SSD 2TB |
予想実売価格 | 40万円前後 |
"Max-Qデザイン"を採用することで、厚さ約19ミリ、重量約2kgと、薄くて軽量、高性能の両立を実現した15.6型ノートPC。アルミニウム合金製の筐体は、CNC切削加工により堅牢さを保持。液晶パネルはIPS方式のノングレアタイプを採用し、解像度は4Kまで対応するが、リフレッシュレートは60Hzが最大となる。なお、ラインナップには液晶パネルの解像度を1920×1080ドットに抑え、144Hzのリフレッシュレートに対応するモデルも用意されている。
冷却には、CPUとGPUのファンをヒートパイプで共有する仕組みを採用しており、薄型筐体ながらも十分な冷却性能を備えており、動作音の低減にひと役買っている。サウンド機能には「NAHIMIC 3」を搭載し、ヘッドフォン利用時にはバーチャルサラウンドに対応。また、94Whのバッテリーを内蔵しており、公称持続時間は8時間を誇る。そのほか、マイクロソフト「Azure AI」の搭載がユニークで、このAIを有効にすると、アプリごとにCPUとGPUの最適な消費電力設定が適用されるようになる。
●実性能インプレッション
GPUはRTX 2080と名付けられてはいるものの、動作クロックの低さゆえにデスクトップ向け相当の性能は得られないが、ビデオメモリーには12GbpsのGDDR6を8GB搭載。さらに、CPUを含めてこれらのデバイスはうまく冷却できているようで、キーボードから熱を感じることはまったくなかった。
※FF14ベンチ条件:解像度が1920×1080ドットのフルスクリーン、グラフィックス品質は「最高品質」で「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」を実行。
この連載の記事
- 第95回 後悔しないPCケース選び2020秋
- 第94回 Ryzen PRO 4000Gシリーズで自作するゲーミングPC
- 第93回 コンシューマーの名作も続々Steamに参戦! この夏やるべき新作・名作PCゲーム
- 第92回 Ryzen 3000XTシリーズではじめてのパソコン自作!
- 第91回 第10世代Coreと第3世代Ryzenで組むコスパ最強の自作PC
- 第90回 CometLake-Sことインテル第10世代Coreプロセッサーを見極める
- 第89回 勝つのはどっち? 第10世代Core vs Ryzen ゲーミングプラットフォーム最強決定戦
- 第88回 240Hz超え製品が登場! ゲーミング向けハイリフレッシュレート液晶ディスプレー最前線
- 第87回 一目惚れして自作したくなるPCケースを買う
- 第86回 「CoD: Warzone」も出た! 今からプレイしても遅くない、バトルロイヤル系シューター最新アップデート
- この連載の一覧へ