ASCII倶楽部

このページの本文へ

週替わりギークス 第132回

女の子がボールのように飛んでいくVRゲームを作ってみた

2019年07月16日 17時00分更新

文● きゅんくん 編集 ●上代瑠偉/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

本を写経して、VRゲームを作ってみた

 今回は、技術書典で購入したコピペテックさん著の『Oculus Goで動くVRアプリをUnityで作ろう』を参考にして(写経して)VRゲームを作る。

今回の参考書

 技術書典とは、新しい技術に出会えるお祭り。出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求められる(公式サイトより)

 前回の技術書典6には行けなかったが、知人にお使いを頼み、興味のある本を何冊か購入した。この『Oculus Goで動くVRアプリをUnityで作ろう』は、その中の1冊である。

 筆者は以前、Oculus Goを購入している。Oculus Goとは、安価なスタンドアローン型のヘッドマウントディスプレー(以下HMD)だ。筆者はさらに、人間の3DモデルをOculus Goの空間に表示したり人間の3Dモデルを動かしてゾンビ化したりと、Unityに挑戦したこともあった。

 だが、ゲーム製作は、PCで遊ぶような簡単なゲームのチュートリアルを作るだけで終わっていた。そこで、HMDで遊べるようなVRゲームを作ってみたいと思い、この本を購入した。

 しかし、コピペテックだけあって、写経ミス以外のミスや引っかかるところはとくになく動いてしまった。読者もこの本を購入、もしくはウェブ上のnoteを購入すれば(noteはコピペができるので、本より楽ではある)簡単にゲームが作れてしまうだろう。この記事は、日記として読んでいただければ幸いである。

Oculus Go

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!