ASCII倶楽部

このページの本文へ

小島寛明の「規制とテクノロジー」 第174回

深夜に届いた「自分から」のメッセージ ハッキングされた?

2022年04月11日 09時00分更新

文● 小島寛明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2022年4月上旬、夜明け前に目が覚め、スマホをながめていると、新しいメールが届いていた。

 送信元も送信先も、NTTドコモの自分のメールアドレスだ。日付が変わったころに受信している。

 メールには「情報リクエストに関する個人的な」と、不自然な日本語のタイトルがついている。

 文面も、機械翻訳で外国語を日本語に訳した文章のようだった。筆者のデバイスがマルウェアに感染し、遠隔操作ができる状態だという。連絡先などの情報も盗んだと書かれていた。

 そのうえで、メールの送り主は、ビットコインで0.04BTC(約22万円)を指定のウォレットに送れと指示している。

 送り主の言うように、筆者のデバイスはハッキングされたのだろうか?

新手法テキスト・スパム

 4月6日の米ニューヨーク・タイムズは、少し異なるが、よく似た手法のスパム(迷惑メール)が流行していると報じている。

 こちらは自分の電話番号宛に、自分からテキストメッセージが届く。テキスト・スパムと呼ばれる手法だ。

 記事を書いた記者のもとには、この数ヵ月、何度も自分からのテキストメッセージが届いているという。米国の携帯キャリアVerizonのユーザーの多くが、同じ経験をしているという。

 記者は、こうした手法は、なりすまし(spoof)の一種で、詐欺だと指摘している。

 本人からメッセージが届くだけでなく、スマホに登録された知人や同僚からメッセージが届き、登録された番号から電話がかかってくることもある。

 内容はおおむね料金の督促のようだ。大学時代の学生ローンやアダルトサイトの利用料の支払いが終わっていないと、メッセージや電話で指摘される。

 そして、クレジットカード番号などの個人情報の入力を促される。

 米国では、こうしたテキスト・スパムが今年3月、前月比で3割増えたという。

 この記事によると、自分からのテキスト・スパムは、Verizonのユーザーには届いていたが、他のキャリアではほとんど確認されていないという。

自分からのメールは新しくない

 一方、筆者に届いた自分からのメールは、調べてみると、とくに新しい手法ではない。

 NTTドコモのウェブサイトには、「身に覚えのない自分からのメールにご注意ください!」との通知が掲載されている。

 通知の掲載は2016年12月20日で、少なくとも5年以上前からこうしたなりすまし手法は存在するようだ。

 自分からのメールの受信を拒否する設定もできる。

 以前は、携帯キャリアのメールアドレスをよく使っていたが、最近ではこのアドレスからメールを送ることはなくなっている。

 PCとスマホのいずれも、セキュリティソフトでは異常は見つからなかった。

 たぶん……大丈夫……だろう。確信が持てないところが怖い。

日進月歩の「なりすまし」の世界

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!