ASCII倶楽部

このページの本文へ

「ライブ配信メディア完全解剖 〜過去と今、そして未来へ〜」 第95回

ライブ配信機材の総額コストはおよそ75万円 企業向けは自社で揃えるのも一考の余地アリ

2018年05月31日 17時00分更新

文● ノダタケオ(Twitter:@noda

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 商品やサービスのプロモーションを目的に企業がYouTubeやFacebook、ニコニコ生放送などのライブ配信を自社のリソース(=人)でまかない、機材も自前で揃えたいという相談を受けるケースも少なくありません。

 こうしたとき、どのような機材が必要で、どの機材を選択すれば良いのかのポイントを(連載第90回)、そして、それらの機材はどのぐらいのコストがかかるのかを「映像機材」編(連載第91回)、「音声機材」編(連載第92回)、「配信機材」編(連載第93回)のそれぞれで紹介してきました。

 第90回記事でもお話をしたように、機材を選ぶ上で最初に考えておかなければならないのは「目標とするライブ配信のコンテンツ(内容)はどのようなものなのかを考える必要」があります。

 今回のモデルケースは下記のようなものを想定しました。

・配信場所は会議室スペース
・トークが主体となるライブ配信
・演者は最大で4人
・カメラは「引き」と「寄り」の2台
・演者全員のマイクはピンマイク
・機材と機材をつなぐケーブルの最大長は5mまで
・複数(2つ以上)のプラットフォームでライブ配信

 では、これらの機材を組み合わせ、機材を一式揃えると、最終的にどのぐらいの初期の機材コストがかかるのでしょうか。簡単ではありますが、試算してみることにしましょう。

一式揃えてみるとそれなりの初期コストはかかる

 結論から申し上げると、映像機材、音声機材、配信機材、合計すると約75万円(74万5156円)かかります。詳細は以下です。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!