デジタル庁は、2025年6月24日から、アップルのiPhoneでマイナンバーカード機能が利用できるようになると発表した。
これにより、iPhoneのAppleウォレット内にマイナンバーカードを入れることができる。プラスティックカードのマイナンバーカードを持ち歩く必要がなく、iPhoneのFace IDやTouch IDを使って、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得ができるようになる。
平将明デジタル大臣は「私も普段、使っているのはiPhone。かつて、コンビニで印鑑証明を出力しようと思ったら、マイナンバーカードの暗証番号が思い出せず、ロックがかかってしまったことがあった。iPhone搭載により、かなり便利になるのではないか」と期待を語っていた。
実際、マイナポータルにアクセスする際も、iPhoneにマイナンバーカードをかざした後、何度も暗証番号を打ち込むなど、かなり面倒であった。これがFace IDやTouch IDで使えるようになると、飛躍的に便利になりそうだ。

この連載の記事
-
第244回
トピックス
ソフトバンク「Galaxy」効果で契約増 他社から顧客奪う -
第243回
トピックス
au、通信速い「優先レーン」ドコモが苦しむネットワーク品質で攻める -
第242回
AI
ドコモ社長「ひつじのしつじくん、早すぎた」 -
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 -
第234回
トピックス
ドコモ新料金に疑問「今さらバンドル?」 - この連載の一覧へ