このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第237回

グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい

2025年05月23日 17時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高品質なサイトはAIが“後押し”

 AI OverviewやAI Modeにより、情報が精査されて、ユーザーに届くようになるだろう。結果として、正確性に欠けたり、密度の薄いサイトはAIによってふるい落とされる事が予想される。

 一方で、速報性や正確性など信頼性の高いサイトはAIによって前面に押し出され、世間の人にもっと見てもらえるようになるかもしれない。

 グーグルとしては、ユーザーが検索で求めてきた疑問に対して、ピンポイントで質の高いサイトを表示するようになる。その際、表示される広告は、当然のことながら、クリックされる可能性は極めて高くなるだろう。広告を掲出する側とすれば、高い広告料を払ってもいいと思えるはずだ。

 AI OverviewやAI Modeが発表された際、「グーグルは自ら構築した広告収益モデルを壊そうとしているのか」と思った。

 しかし、よくよく考えると、AIによって、ウェブ上にある膨大な情報が精査され、質の高いサイトと広告にストレートにアクセスできるようになる気がしている。

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ