このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道 第95回

香港エクスプレス静岡線に乗ってみた!

【激レア体験】ちびまる子ちゃんが機内アナウンス!"初便"搭乗で特別な空の旅を楽しもう

2025年04月30日 07時30分更新

文● 中山智 編集●こーのス/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

飛行機好きが狙って搭乗する「初便」

 「美味しい料理を食べたい」「絶景を観てみたい」――旅の目的は人それぞれ。なかには「飛行機に乗ること」自体を目的に旅をする人も多くいます。

 そんな飛行機好きの心を特にときめかせるのが、通称「初便」。新たに開設された路線で初めて飛ぶ便に搭乗することで、航空会社が就航を祝って開催する特別なイベントや、通常とは違う演出を楽しめるため、特別な体験ができることが多いのです。

●香港エクスプレス香港-静岡線の初便に搭乗!

 そこで今回は昨年12月にスタートした、格安航空会社 香港エクスプレスの香港-静岡(UO894便)の初便を一例に、どんなフライトなのかをレポートしていきたいと思います。

香港エクスプレスの香港-静岡の「初便」に搭乗してきました!

●チェックインからちびまる子ちゃんコラボ全開!

 筆者は香港からの初便に乗るため、まず日本から香港へ向かいました。実は以前レポートした中国の寝台新幹線で上海から香港へと移動したのはこのためです(連載記事「時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした」)。現地で取材を済ませ、UO894便の初便運航日となる昨年12月17日に、香港空港ターミナル1へと向かい、チェックインカウンターへと進みます。

香港空港はちょうどクリスマスシーズン。飾り付けもかわいかったです

 この時点、すでに初便らしさを発見! チェックインカウンターのディスプレーには「ちびまる子ちゃん」のイラストが表示されていました。そう、静岡県といえば、ちびまる子ちゃんの舞台となる清水区(旧清水市)があり、作者のさくらももこさんの出身地でもあります。しかも「ちびまる子ちゃん」は、香港でも「櫻桃小丸子」というタイトルで親しまれているコンテンツ。今回の初便はちびまる子ちゃんとのコラボとなっているようです。

チェックインカウンターでちびまる子ちゃんのイラストを発見。こういった表示は初便ならではのもので、気分が上がってきました

●まるちゃんのお出迎え!初便特別イベント

 チェックインを済ませて搭乗ゲートでまっていると、なんと香港エクスプレスの制服を着た、まる子が登場。まるで大人になったまる子が香港エクスプレスで働いているかのように、ボードを持って取材や搭乗者との写真撮影に対応していました。

搭乗ゲート付近では、香港エクスプレスに就職したかのような衣装を着たまるちゃんがお出迎え!

関係者のみなさんの記念撮影タイム

 また、搭乗開始前には香港エクスプレスや観光局など関係者の挨拶に加えて、香港版の声でまる子の挨拶などもあり、華々しい雰囲気です。

搭乗の案内もまる子がしていました。「あんたたち、楽しまなきゃ損だよ!」……と言われている気が(定かではない)

●搭乗者限定のスペシャルグッズも!

 初便への搭乗者には、特別なプレゼントが配られるのも恒例となっています。今回も、ちびまる子ちゃんのキャラクターが描かれたトートバッグが搭乗時に手渡され、中にはクリアファイルや缶バッジ、搭乗証明書証明書などが入っていました。

まる子自ら、搭乗者へプレゼントを配布していました

オリジナルイラスト付きのトートバッグがうれしい

 この手のプレゼントは初便搭乗者しかゲットできないアイテムだったりすることが多いので、これを貰うために飛行機に乗るファンも多い、というわけです。

配布されたプレゼントの中身。缶バッジはまるちゃん。たまちゃんやおじいちゃん、野口さんなどおなじみのキャラクターも

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン