組みたい自作PC構成まるわかり!! 第114回
【今月の自作PCレシピ】ゲームから写真/動画の編集、AI生成まで! 予算60万円で最高峰クラスのマシンを組もう
2025年04月12日 12時00分更新
パソコンならでの高解像度、高画質でゲームをプレイしたり、ゲームプレイなどを録画配信したり、音楽を楽しんだりといったさまざまな用途に、自分の好みでマシンを組み立てられるPC自作。あれこれ考えながら、パーツを選定するのは楽しいが、ある程度の知識が必要になる。
そんなパーツ選びは、YouTubeの動画を参考にして構成するのも良いが、パーツショップの店員に勝るものはない。ゲームやクリエイティブ作業といった用途に、LEDで魅せるPC、静かなPCなど、さまざまなPC構成の相談を受け、その場で提案しているからだ。そこで、秋葉原の主要パーツショップ店員におすすめの自作PCの構成(レシピ)を毎月お届けしていこう。
”パーツ選びには自信がない”、”最新のパーツ構成で組みたい”、”いまどんな構成が良いのか検討がつかない”などといった人に、是非参考にしてもらいたい。
ゲームから写真/動画の編集、AI生成まで!
予算60万円で最高峰クラスのマシンを組もう
インバウンドで賑わっている秋葉原の中央通りだが、PCパーツショップも大学生活にあわせてノートパソコンを選んでいる人や、中学生くらいのお子様と一緒に、BTO PCを選んでいる親子連れで賑わっていた。
もうひとつ賑わっていたのが、パーツショップのビデオカードの棚だ。少し前まではかなり寂しい状態だったが、4月に入ってNVIDIA GeForce RTX 5080/5070 Ti/5070搭載ビデオカードは在庫が回復している。
また、10万円オーバーのハイエンドクラスで人気を博しているAMD Radeon RX 9070 XT搭載ビデオカードも同じく、複数ショップで再入荷を確認できた。ただ、残念ながらまとまった数の入荷はもう少し先になるようだ。
GeForce RTX 50シリーズの在庫復活に加え、ゲーム特化で人気となっているRyzen 7 9800X3Dで物足りなく感じるマルチスレッド性能を補う、16コア/32スレッドモデルのRyzen 9 9950X3Dの登場と、ゲーミングとクリエイティブの両方に強いPCを組むのに悪くないタイミングだろう。
今回はパソコンショップ アーク スタッフの寺崎さんに、いま自分でも組みたいと思うパーツで、ゲーミング&クリエイティブレシピを考えてもらった。
クリエイティブに強い総額約60万円のレシピ
レシピは、ゲーム特化の強みと、32スレッドによる高いマルチスレッド処理能力を備えたRyzen 9 9950X3Dと、頂きには一歩届かないが、最高峰クラスに位置するGeForce RTX 5080搭載ビデオカードをベースに構成している。
総額で約60万円(OS別)に達し、CPUとビデオカードだけでも約37万円と、カジュアルゲーミングPCを余裕で組めてしまうハイエンドPCだ。
パソコンショップ アークの寺崎さんが今自分で組みたいPC | ||
---|---|---|
CPU | AMD「Ryzen 9 9950X3D」 (16コア/32スレッド、最大5.7GHz) |
13万2800円 |
CPUクーラー | Arctic「Liquid Freezer III 360」 (簡易水冷、360mmラジエーター) |
1万7980円 |
マザーボード | ASUS「ProArt X870E-CREATOR WIFI」 (AMD X870E、ATX) |
7万9981円 |
メモリー | Crucial「Crucial Pro OC DDR5-6400 64GB CP2K32G64C40U5B」 (32GB×2、DDR5-6400) |
3万2280円 |
ストレージ | Samsung「990 PRO 2TB MZ-V9P2T0B-IT」 (2TB M.2 SSD、PCIe5.0×4) |
2万1980円 |
ビデオカード | ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 SOLID」 (GeForce RTX 5080、16GB DDR7) |
23万2800円 |
PCケース | Fractal Design「North XL Charcoal Black TG Dark FD-C-NOR1X-02」 (ミドルタワー、E-ATX) |
3万5800円 |
電源ユニット | SuperFlower「LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W BK」 (1200W、80PLUS PLATINUM) |
3万5970円 |
ファン | Noctua「NF-A12x25 PWM chromax.black.swap」 (120mmファン) |
4580円 |
総額(税込) | 59万4171円 |
※価格は4月5日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。

この連載の記事
-
第113回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる -
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC - この連載の一覧へ