ハワイアン航空でハワイ→タヒチへ行く
無料で爆速! ハワイアン航空の機内ネット接続サービスがハンパない
2024年08月14日 07時30分更新
タヒチ観光局とハワイアン航空により開催されたプレスツアーで、フランス領ポリネシア(タヒチ)に行ってきました。ハワイアン航空と聞くと、日本からハワイへ渡航するときに使う航空会社というイメージが強いですが、実はハワイからのネットワークも豊富です。アメリカ本土への乗り継ぎはもちろん、南太平洋のクック諸島やアメリカ領サモア、そしてフランス領ポリネシアへのアクセスができます。
特にフランス領ポリネシアへは日本からの直行便が現状10月まで運休中のため、憧れの楽園タヒチに、ハワイ経由でアクセスできるルートが注目を集めています。今回筆者も初めてハワイアン航空に搭乗したところ、ほかの航空会社とは違った「また乗ってみたい!」と思わせるポイントがいくつかありましたので紹介していきます!
驚いたのは機内インターネット接続が
"無料"で"爆速"なところ
タヒチまでは、ハワイでの乗り継ぎがありハワイアン航空に往復で合計4レグ搭乗。そのうち、タヒチ(パペーテ/ファアア国際空港)からハワイ(ホノルル/ダニエル・Kイノウエ空港)へ向かうHA482便は、機内Wi-Fiサービスがあり、インターネット接続が可能でした。
しかもこのハワイアン航空のインターネット接続サービスはバックボーンに「Starlink」を使用しています。一般的に飛行機でのインターネット接続サービスというと、良い状態でも下り数Mbpsと低速で、SNSの閲覧やチャットでのテキストのやりとり程度の使い方が精一杯。お世辞にも、快適なネット環境とは言えません。
ところがハワイアン航空のStarlinkを使ったインターネット接続サービスは、下り200Mbps越えと爆速。試しにYouTubeやNetflixで動画を視聴してみましたが、途中で止まることなく快適に使えました。
しかも料金は無料。タダで地上の公衆Wi-Fiサービスなみのインターネット接続環境が飛行機の機内で得られるの、ほかにはないアドバンテージです。搭乗時に「この機材はStarlink対応です! ぜひ快適なインターネット接続をお試しください!」という感じで強気なアナウンスを流していましたが、実際使ってみるとアナウンスどおりで脱帽でした。
とはいえ、ハワイアン航空のStarlinkを使ったインターネット接続は、今年からスタートしたサービスです。アメリカ本土とクック諸島を結ぶA321-neo型機はすでに全機対応しているものの、日本やタヒチ線に使われるAirbus A330-200はまだ全機対応ではありません(2024年8月13日時点)。順次、対応機材(飛行機)を拡大しているとのことなので、今後に期待したいところです!

この連載の記事
-
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? -
第89回
トピックス
座席争奪戦&iPhone充電残り10%の極限サバイバル! FlixBusで味わった地獄の13時間 -
第88回
トピックス
機内エンタメを完全ワイヤレス化! 話題のイヤホンを飛行機で試してみた【JBL実機レビュー】✈️ -
第87回
トピックス
宿が陸にあるとは限らない! コスパ抜群の“船ホテル”に泊まった結果… -
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ - この連載の一覧へ