あえてデザイン変えて「攻め」に転じた
ただ、当のシャープとしては「デザイン的に賛否両論、真っ二つになっているのは理解している。むしろ、否定的な意見も出る方が、世間一般には認知されていると受け止めることができる。逆に何も声が出ない方が、マーケットに新製品を気がついてもらっていないわけで、そちらのほうが焦りを感じる」(関係者)というのだ。
シャープとしては、同じようなデザインを何世代も踏襲し続けしていく方が「リスク」と捉えているようだ。似たようなデザインという「安パイ」に固執してしまっては、ユーザーに飽きられ、そのうちそっぽを向かれていまう。それよりも、あえてデザイン変更というチャレンジに取り組むことで、攻めに転じたかったようだ。
ここ最近のシャープは、国内市場だけでなく、海外市場も意識したものづくりになりつつあるようだ。実際、今回のAQUOS R9もデザインを変更したことで、シンガポールなどからの引き合いが相当、強くなったという。東南アジアの国々は特に日本発の製品が大好きだったりする。
「最近のスマホがつまらない」と東南アジアでも感じていたようなのだが、そんななか、珍しいデザインのスマホをシャープが出したと言うことで、シンガポールが一気に飛びついたようだ。

この連載の記事
-
第243回
トピックス
au、通信速い「優先レーン」ドコモが苦しむネットワーク品質で攻める -
第242回
AI
ドコモ社長「ひつじのしつじくん、早すぎた」 -
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 -
第234回
トピックス
ドコモ新料金に疑問「今さらバンドル?」 -
第233回
トピックス
グーグルに排除措置命令の「今さら感」 公取委はAIに目を光らせるべきだ - この連載の一覧へ