
シャープ「AQUOS R9」
シャープのフラグシップスマートフォン「AQUOS R9」がいよいよ発売となる。
従来モデルからデザインが大幅に変更となっているが、これがメディアの間では賛否両論なのだ。
まったく異なるコンセプトに一新
確かに、1インチセンサーを初めて搭載したAQUOS R6ではカメラ周りは長方形だったが、AQUOS R7から背面中央に大きなカメラを配置。続く、AQUOS R8やR8 Proでも同様のデザインを投入したこともあり「背面中央に大きなカメラはまさにAQUOSのシンボル」として、定着しかかった。

「AQUOS R6」

「AQUOS R7」

「AQUOS R8」
しかし、一転して、AQUOS R9ではカメラを2つ、自由曲線と不揃いなレイアウトという全く異なるコンセプトに一新されたことから、あまりの変化にメディアとしては受け止めるのに混乱している感があるのだ。
あれだけ「背面中央に大きなカメラはAQUOSならでは」とメディアが神輿を担いでいたのに、あっと言う間にシャープが神輿から降りてしまったので、まさにメディアとしては肩透かしにあった印象なのだ(ちなみに、4K、21:9ディスプレーを採用してきたXperiaにも同じ気持ちを抱いている)。

この連載の記事
-
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 -
第234回
トピックス
ドコモ新料金に疑問「今さらバンドル?」 -
第233回
トピックス
グーグルに排除措置命令の「今さら感」 公取委はAIに目を光らせるべきだ -
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった - この連載の一覧へ