メルマガはこちらから

PAGE
TOP

“丸投げ動画制作所”を展開するOfficefactionがAI関連のよろず相談所“丸投げAI相談所”のサービス提供を開始。東大松尾研出身のAIエンジニア、岡本弘野氏がCTOに就任。

PR TIMES

株式会社Officefaction



株式会社Officefactionはこれまで「働く人の、そして人間の生産性を高める」をミッションにオフィススペースマッチングからスタートして、“丸投げ動画制作所”という人間の説明を動画に置き換えるサービスを展開してきました。営業活動をする中で、企業の課題に対してAI活用の提案なども実施したところ、すでに一定規模が案件化しており、何より掲げるミッションの極みがAI活用にもあると考えました。CTOとして東大松尾研出身のパンハウスの代表取締役、岡本弘野氏を迎え入れて、自社サービスのプロダクトも開発していきます。まずは、AI活用の研修、初期構築、AIシステムの開発、活用支援のサービスを企業に提供していきます。

■CTO岡本弘野氏の経歴






東京大学理学部物理学科を卒業後、AIを研究している松尾研究室の共同研究プロジェクトに参画し、画像分類の研究に従事。その後、東京大学松尾研の博士課程に進学し、生成モデルや異常検知の査読付き論文を発表。博士課程修了後、株式会社パンハウスを創業し、多数のAIプロジェクトで画像・動画を中心としたAIモデルの作成の実装と統括を担当。2011年:東京大学理科二類入学
2013年:東京大学理学部物理学科進学
2015年:東京大学工学科研究科システム創成学科進学
2018年:東京大学工学科系研究科技術経営戦略学専攻進学
2021年:株式会社パンハウス(松尾研発スタートアップ)設立 代表取締役社長に就任
2024年:株式会社Officefaction CTOに就任■提供するサービス概要
提供するサービスのポイントとしては、既存サービスのAPIを使って開発するケースが多い中、弊社では世界の最新の論文などを調査してプロジェクトの要件に合わせてモデルをゼロから構築・チューニングします。また、PoCをやって終わりになりがちなケースが多い中、業務コンサルティングで課題抽出、運用設計、AIを載せたソフトウェア開発までを伴走して、業務体験まで落とし込みます。そもそもAIを活用して何ができるのかを研修などを通じてインプットをして、その先に実際の業務で何を解決できるのかまでの道程を伴走します。サービス提供開始を記念して、無料相談を受け付けております。どのような活用事例があるのか、この業務をAIに置き換えることはできるのかなどなど、お気軽にご相談いただければと存じます。

株式会社Officefaction 会社概要
本社:東京都江東区
設立:2021年8月
代表者:代表取締役 樋口徹
事業内容:オフィススペースマッチング事業、丸投げ動画制作事業、AIよろず相談事業
URL:https://www.officefaction.com/