メルマガはこちらから

PAGE
TOP

犯罪予測AIを用いた警備業務支援ソリューションを提供するSingular Perturbationsが優勝

B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo ピッチコンテスト「Pitch Arena Final Round(決勝)」

「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」の「Pitch Arena Final Round(決勝)」が2024年5月24日午後に行われ、株式会社Singular Perturbationsが優勝を飾った。

 2024年5月22日から24日まで札幌市内で開催された「B Dash Camp 2024 Spring in Sapporo」。全プログラムの最後に、メインコンテンツのひとつであるピッチコンテスト「Pitch Arena Final Round(決勝)」が行われた。応募100社ほどの中から書類審査・面談を経て15社が参加。23日に行われた予選を経て、6社が決勝に進出し、決勝では各社5分間のプレゼンと8分間の質疑応答が行われた。

 優勝は、犯罪予測AIを用いた警備計画・管理・評価を効率化する警備業務支援ソリューションを提供する株式会社Singular Perturbationsに決まった。

 授賞式で株式会社Singular Perturbations 代表取締役CEO 梶田 真実氏は、こうした賞をいただけてとてもありがたく、そして驚いている。ここまで7年、こうした技術がある、この技術が絶対に世の中をよくすると思って泥臭く取り組んできた。このような機会を通じて、犯罪予測という技術が世の中を支えることができると多くの人に知っていただけたことも大変うれしい。この技術をさらに磨いて、多くの人たちを幸せにできるように今後もがんばって取り組んでいきたい、と喜びを語った。

 決勝の結果、各賞の受賞は以下の通り。
  ◯優勝 株式会社Singular Perturbations
  ◯準優勝 emole株式会社
  ◯野村賞 株式会社Singular Perturbations
  ◯ノバセル賞 株式会社Smart Craft
  ◯AGS賞 株式会社Penetrator
  ◯パーソル賞 emole株式会社
  ◯UPSIDER賞 株式会社GOKKO

 また、決勝に登壇した企業は以下の通り(登壇順)。衛星データを活用した不動産分野からエンタテインメント系のショート動画、人材採用関連サービス、製造現場のDX支援に、犯罪予測AIというように、非常に幅広い領域でバラエティーに富んだ決勝となった。

株式会社Penetratorhttps://pntwhere.com/
「WHERE(ウェアー)」は宇宙から地球の不動産取引を創造するSaaS。衛星データからAIで特定の不動産をピックアップし、法務局の登記データから所有者を特定する。衛星データを利用しているため、米国や欧州など海外の不動産も日本国内と同じように探索でき、オフィスにいながら新たな不動産取引をグローバルにスピーディーに創出できるという。米国カリフォルニアの不動産会社と米国版の開発も行っているそうだ。

株式会社Penetrator CEO 阿久津 岳生氏

emole株式会社https://emole.co.jp/
1話3分の話課金型ショートドラマ配信アプリ「BUMP」を開発・運営する。日本で最初に立ち上がった話課金型ショートドラマ配信アプリだという「BUMP」は、漫画アプリのような体験で、1話3分の連続ドラマを楽しめるというもの。SNSでの切り抜き動画などの総再生数が10億回を突破し、アプリダウンロード数はノンプロモーションながらリリースから1年3カ月で90万を突破したという。

emole株式会社 代表取締役 澤村 直道氏

株式会社GOKKOhttps://gokko5club.com/
ショートドラマクリエイター「ごっこ倶楽部」を運営する。「ごっこ倶楽部」は2021年5月に結成、「日常で忘れがちな小さな愛」をテーマに縦型ショートドラマを制作するクリエイター集団。縦型ショートドラマ特有の“短尺の密度”を大切にしながら人間関係から生まれる多様な「愛」を主題にコンテンツを制作。動画本数は1000本を超え、累計再生数は27億回を突破、総フォロワー数270万人という。

株式会社GOKKO 代表取締役 多田 智氏

PortRay株式会社https://portrayinc.com/
「転職のセンター試験OSUMITSUKI」を展開する。「OSUMITSUKI」は、登録ユーザーである求職者に共通の構造化面接・スコアリングを行って、経験・スキルを判定する。求職者は共通の1次面接を受けることで、複数の企業の1次面接先行判定を得られる。時間に縛られない転職活動をしながらできるだけ多くの企業判定を得られるので、転職活動の効率化が図れるとという。

PortRay株式会社 代表取締役社長 鹿野 翔太氏

株式会社Smart Crafthttps://smartcraft.jp/
製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」を開発・提供する。「Smart Craft」は製造現場のDXを推進すべく、タブレットやスマートフォンを活用し工場の生産実績に関する情報を一元管理するクラウドサービス。リアルタイムに生産状況を見える化し、製造に関するトレーサビリティ管理や実績データを蓄積。そのデータを活用することで適切な進捗管理や改善活動を促進し、製造現場全体の生産性向上を図る。

株式会社Smart Craft 代表取締役 浮部 史也氏

株式会社Singular Perturbationshttps://www.singular-perturbations.com/
「CRIME NABI」は犯罪予測AIを用いた警備計画・管理・評価を効率化する警備業務支援ソリューション。犯罪抑止効果が評価され、中南米の警察組織にも導入が進んでいるという。データに基づく最適な警備をリアルタイムに運用することができるようになり、警備効果を向上させつつコストを削減するとしている。

株式会社Singular Perturbations 代表取締役CEO 梶田 真実氏

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事