メルマガはこちらから

PAGE
TOP

メタバースにLINEログイン機能搭載!LINEアカウントでVma plus Stationにログインが可能に

PR TIMES

Vma plus株式会社
LINEアカウントでログインが可能となるソーシャルログイン機能を導入いたしました。

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、自社のメタバースプラットフォーム『Vma plus Station』にLINEアカウントを利用したソーシャルログイン機能(LINEログイン機能)を導入したことをお知らせいたします。

LINEからのスムーズなログインが実現したことで、LINEのアクティブユーザー約9,500万人に対してメタバースを活用したアプローチをかけることが可能となりました。


LINEアカウントでログインするだけ!LINEから簡単にメタバースが利用できる!
今回の機能導入により、LINEアカウントでログインするだけで、Vma plus Stationのメタバースに直接ログインすることが可能となりました。新規アカウント登録が不要となり、「LINEでログイン」ボタンをクリックするだけでログイン可能となるため、ID/パスワード管理ログイン時の面倒な作業が軽減できるほか、ID/パスワード管理も必要ありません。

新規利用者がハードルに感じやすいアカウント登録やログイン機能部分の利便性を向上させることで、よりストレスフリーなユーザー体験を提供することが可能となりました。

手間をかけずに音声通話やチャット機能、ショッピングが楽しめる!
新規アカウント登録が面倒で、これまではゲストユーザーとしてご利用いただいていたという方も、使い慣れたLINEからの簡単ログインで、Vma plus Stationのすべての機能を手軽にお楽しみいただくことができます。

【ログインするとご利用いただける機能】

ログインいただくことでメタバースのすべての機能をご利用いただけます。
Vma plus株式会社は、「50億人のメタバース」を実現することを目指しています。リアルとメタバースをブロックチェーンで繋いだ経済を作り、その化学反応でリアルだけでは解決できなかった課題を変化させ、メタバースを使って世界中の課題を解決をすることを目的としています。

今後も、日本だけでなく世界中の方にご利用いただけるメタバースプラットフォームとして一層の利便性向上に努めてまいります。メタバースの活用に関するご相談など、お気軽にお声掛け頂ければ幸いです。

LINEログインの手順

1.Vma plus Stationのログイン画面を開き、「LINEでログイン」ボタンをクリックします。
2.LINEログイン画面が開いたら、メールアドレスまたはQRコードでログインします。

3.Vma plus Stationにアカウント情報を連携してもよいか、ご確認いただく画面が表示されます。
4.内容をご確認いただき、「許可する」ボタンをクリックします。

5.ログインが完了すると、Vma plus Stationのトップ画面が表示されます。

6.LINEアカウント名でメタバース空間へ行くことができます。
メタバースプラットフォーム「Vma plus Station」について
専用アプリのダウンロードやVRデバイスがいらず、ブラウザから簡単にアクセスできるメタバース3D空間です。メタバース空間内では、自分のアバターを操作しながらEC機能や音声通話機能、チャット機能、翻訳機能で世界中のユーザーとコミュニケーションを取りながらお買い物やライブ配信を楽しむことができます。
Vma plus Stationはこちら


Vma plus株式会社について


社 名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設 立:2021年10月
H P:https://www.vma-plus.com/
S N S:https://linktr.ee/vma_plus