メルマガはこちらから

PAGE
TOP

営業連携クラウド「Hiway(ハイウェイ)」がSmartHRで採用

PR TIMES

株式会社ハイウェイ
国内販売パートナーとの営業連携を更に強化

 株式会社ハイウェイ(本社:東京都新宿区、代表取締役:久保文誉、以下ハイウェイ)が運営する営業連携クラウド「Hiway(ハイウェイ)」 は、株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下SmartHR)において国内販売パートナーとの営業連携を更に強化するため利用開始されたことをお知らせします。 販売パートナーに関する定性・リレーション情報の組織内共有を始め、地方パートナーとのリアルタイムかつ正確な情報で営業連携を促進し、スピーディな市場進出を目指します。



■Hiway採用の背景と今後の展開
 SmartHRはこれまで有力な販売パートナーとの営業連携で市場を開拓し、急成長してきました。また今後はさらに、地方の販売パートナーとの連携を強化し、より市場の拡大を目指しています。特に昨今は地方銀行とのアライアンスに注目しています。
 ハイウェイを活用することで、デジタルでの情報の一元管理や、属人化しがちなパートナーの支店や営業所の情報、営業担当者のキーマン情報などの、”パートナーリレーション”情報を、リアルタイムにスピーディかつ正確に組織内で共有が可能になりました。
 営業担当者ごとに情報格差がなく依存しない形で販売活動をすることで、急速な市場進出に寄与してまいります。

■SmartHRでの販売パートナーに関する課題
販売パートナーに関する情報管理や関係性が各担当者に依存

支店や拠点の関係値が個々の担当者で属人化

注力パートナーの相関図管理もメンテナンス工数の問題から継続的運用が難しい状況

急速に拡大するパートナー組織の中で、組織内でパートナーに関する情報共有・連携が困難な状態

販売パートナーの情報管理の属人化を解消し、組織全体での情報共有と連携を促進する必要がある



■Hiway活用イメージ
パートナーに関する情報をハイウェイでDB化、関わる組織への共有

パートナー企業情報、組織相関図、人物情報の管理、共有



■SmartHR パートナープランニング部 部長 吉田様のエンドースメントコメント
 SmartHRはサービスリリースから登録社数60,000社以上(※)と数多くのお客様にご利用頂いております。今後事業ミッションである「well-working」を実現するためには、パートナー企業様との協働が必要不可欠になります。
 現在、パートナー企業様とのお取り組みの中で、パートナー企業様の情報をまとめ、それを最大限に活用するということが課題となっております。
 Hiway導入によって、より協働体制が加速されることを期待しております。
※SmartHR上で事業所登録を完了しているテナント数(但し、退会処理を行ったテナント数を除く)

■ハイウェイ代表取締役 久保のコメント
 このたび、当社の代理店営業連携クラウド「ハイウェイ」が、日本を代表するスタートアップ企業であるSmartHR様に採用されたこと、心から嬉しく思います。SmartHR様の国内パートナービジネスの成長と革新に貢献できるよう、弊社一丸となってサポート・開発に取り組んでいく所存です。

■ハイウェイの導入問い合わせについて
 下記URLより無料デモの利用についてご連絡ください。
【ハイウェイ公式サイト:https://product.hiway.app/demo

■ハイウェイについて
ハイウェイ(https://product.hiway.app)は、代理店を活用した営業戦略を実施する製品メーカーのための最適なソリューションを提供するクラウド型のソフトウェアです。
 販売代理店やアライアンスパートナー企業との情報連携をスムーズにし、パートナー案件の効率的な管理と共有を実現します。

■会社情報
会社名:株式会社ハイウェイ / Hiway, Inc.
代表者:代表取締役 久保 文誉
所在地:東京都新宿区高田馬場2-17-3 東京三協信用金庫本店ビル THE HUB 高田馬場 801
ホームページ:https://product.hiway.app/