メルマガはこちらから

PAGE
TOP

「人材育成×教育DX」で効率化と組織の成長を加速させる可能性について、6月13日「DX総合EXPO」のPRセミナー初登壇。

PR TIMES

アドネス株式会社
東京ビッグサイトで開催される日本最大級のDX総合展にて初出展。13日ウェルビーイング会場内PRセミナーに初の登壇決定。人材育成・採用支援 EXPO、AI Worldの各会場に3ブースに初出展も。

日本最大級のDX総合展「DX総合EXPO」(6月11日(火)から3日間開催)に、サクセスラーニング(R)を用いてDX教育プログラムを提供し、数々のリスキング教育サービスを運営しているアドネス株式会社(本社:東京都新宿区四谷、代表取締役社長:三上功太)が出展いたします。 最終日の13日には、ウェルビーイング会場セミナーブースにて、弊社代表三上が「教育DXにより実現する戦略的な人材育成とスケーラブルな組織構築」をテーマに初登壇します。このセミナーは予事前予約不要・参加費無料。ぜひご来場ください。 DX EXPO、人材育成・採用支援 EXPO、AI Worldの各会場に、ブースを出展し、各ブースではAI×人材育成で企業の人材不足、人材教育問題を解決する、教育DXサービス「Success Learning.AI」を体験して頂けます。



<PRセミナー概要>
「教育DXにより実現する戦略的な人材育成とスケーラブルな組織構築」
日時: 2024年6月13日(木)11時00分~11時40分
場所:東京ビッグサイト南棟4階(グリーン)ウェルビーイングEXPO会場内
登壇者: アドネス株式会社 代表取締役 三上 功太



教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)は、人材育成の効率化と組織の成長を加速させる大きな可能性を秘めています。

本セミナーでは、教育DXの課題を分析し、AIを活用した教育サービス「Success-Learning.AI」による学習者個々のニーズに合わせた教育コンテンツの提供や、学習状況の可視化による的確なサポートなど、個別最適化を追求する革新的なアプローチについて解説します。
また、組織の成長や変化に合わせて柔軟にスケールする教育基盤の構築方法について、具体的な事例を交えながら深く掘り下げていくほか、コスト削減、効果測定、スキルギャップの解消など、複雑化する課題を包括的に解決するための教育DXの導入戦略を、実践的な視点からご紹介します。僕たちが導きたした教育DXの真の価値と、組織の成長を加速させる方法論をお伝えしたいと思います。採用や人材育成に課題を感じるご担当者様や経営者の皆様に是非ご参加頂けたら幸いです。皆様のご来場お待ちしております。

出展内容やブース訪問予約は下記出展企業紹介のサイトをご覧下さい。
出展企業紹介及び訪問申込サイト_アドネス株式会社

来場者向けフロアマップ:https://www.bigsight.jp/visitor/floormap/4f.html (東京ビックサイトフロアマップ)








ヒトと未来のゴールを育てる-プロブリード -
貴社の人材育成に関する課題を抱えていませんか?


プロブリードは、業界や職種を問わず、あらゆる領域での教育研修をオーダーメイドで提供。 独自のSuccess-learning.AIにより、最小限の工数で最大限の成果を生み出すことができます。
AIを活用したコース生成機能では、誰のナレッジも可視化・体系化し、ビジネスニーズに合わせたオンデマンド講義を提供。 さらに、管理工数を大幅に削減できるのがプロブリードの大きな強みです。
生徒の進捗状況を一目で確認でき、マネージャー1人で100人の生徒の進捗管理が可能。 受講生はタスクを順に実行するだけ、わからない部分は随時質問ができる使いやすいインターフェースも魅力です。

教育にかける労力と予算を最小限に抑えながら、社員の成長と可能性を最大限に引き出すことができます。 必要に応じて追加の学習講座を提供し、教育投資予算の調整も柔軟に行えます。 貴社の人材育成における課題を解決し、未来を担うプロフェッショナルを育てるパートナーとして、プロブリードをぜひご活用ください。

<会社概要 >
社名     :アドネス株式会社  代表取締役社長:三上 功太
本社所在地 : 東京都新宿区四谷4丁目10番12号

東京オフィス: 東京都新宿区四谷4丁目3-50 四谷トーセイビル5F
大阪支社  :大阪府大阪市中央区大手通2丁目4−8 assess大手通ビル4F
設立 :2021年7月26日  
資本金   :1,000万円
事業内容 :次世代型教育事業 Webマーケティング支援事業
ホームページ:https://addness.co.jp/
オウンドメディア「アドネスラボ」 https://addness.co.jp/media/