さとるの自腹現地レポート(食事編)
高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に食費を浮かせるには?
2023年11月29日 07時30分更新
ぶっちゃけ高いハワイ旅行。1ドル150円を超えることもある円安傾向で、何をしても、何を買っても目玉が飛び出るほど高いというのが現状ですが、工夫次第で現地での支出を抑えて滞在する方法もあります。前回は移動テク(交通手段)をお伝えしましたが、今回は滞在中の食費/カフェ代を美味しく、安く抑えるコツをお伝えします。
ちなみに現状だと、ワイキキビーチ沿いのマクドナルドではビッグマックが単品で6.39ドルなので、現在のレートだと約960円です。日本では単品450円から食べられるので、実に2倍以上。こういった状況で、有名なレストランへディナーに行くと、ひとり2万円以上は確実です。行くだけでも高いのに、1食だけでお財布はかなり厳しい状況になってしまいます。
ウルフギャング ステーキハウスに行くなら
ランチのサーロインステーキを狙おう
とはいえ、せっかくの旅行ですので、ちょっといいレストランに1度くらいは行きたいですよね。その場合、高級店などはディナーよりも、ランチやハッピーアワーの時間帯を狙って行くのがオススメです。たとえば日本にも支店があり、テレビ番組のハワイロケなどでもよく登場する「ウルフギャング ステーキハウス」。ディナーメニューで一番安いステーキは「ニューヨークサーロインステーキ」で109.95ドル(約1万6400円)です。これに日本の感覚でサラダなどのサイドメニューや、ビール・ワインなども頼み、チップも含めてしまうと、3万円以上は確実にかかります。ところがランチは「ニューヨークサーロインステーキ」のサンドイッチを25.95ドルと、リーズナブルな価格で提供しています。満足感たっぷりのお肉で84ドルも安い!
どうしてもサンドイッチではイヤだという人は、ランチタイムに提供される12オンスの骨付き熟成肉を使ったステーキ「テイストオブニューヨーク」がオススメ。お試しプレート的な形にはなりますが、83.95ドルほどで注文できますので、これを同行者とふたりでシェアして、サイドメニューをそれぞれ頼み割り勘にすれば、高級店ながら、かなりコスパの良い食事が楽しめます。
ちなみにアメリカで割り勘をしたいとき、均等に分割するならお会計時にそれぞれのクレジットカードを渡して「スプリット プリーズ」と頼むと、割り勘にした金額でそれぞれ会計してくれます。憶えておくとムダに現地通貨を用意したり、日本円に換算してやりとりする必要がないので便利です。筆者の経験上、グループの人数にもよりますが3から4枚ぐらいのスプリットは店員さんもイヤな顔をせずに受け付けてくれます。
(次ページ:お酒を飲みたい人は)

この連載の記事
-
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? -
第89回
トピックス
座席争奪戦&iPhone充電残り10%の極限サバイバル! FlixBusで味わった地獄の13時間 -
第88回
トピックス
機内エンタメを完全ワイヤレス化! 話題のイヤホンを飛行機で試してみた【JBL実機レビュー】✈️ -
第87回
トピックス
宿が陸にあるとは限らない! コスパ抜群の“船ホテル”に泊まった結果… -
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ - この連載の一覧へ