メルマガはこちらから

PAGE
TOP

小・中学生向け教育ポータルサイト『学研キッズネット』主催「パソコン×自由研究コンテスト2023」が作品募集中!

PR TIMES

株式会社ワン・パブリッシング
株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)が運営する小・中学生とその保護者、教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』では、「楽しく作れる! 楽しく学べる! パソコン×自由研究コンテスト2023」の作品を募集しています。締め切りは9月10日まで。今年で5回目を迎える本コンテストでは、昨年に引き続き全国の小学生・中学生からこの夏の自由研究作品を広く募集。特別審査員には、日本物理教育学会常務理事を務めるほか、秀明大学学校教師学部教授として「理数研究」や「総合的な学習の時間」の指導方法について講義・演習を担当している大山光晴氏を迎え、入賞者だけでなく、応募者全員に審査員の評価コメント付きのデジタル賞状を贈ります。公開中のコンテスト特設ページから応募できるほか、同ページでは過去のコンテストの入賞作品も紹介しています。



●『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp/
●「パソコン×自由研究コンテスト2023」(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/contest2023/



いまの時代にあった自由研究発表の場として最適

文科省がICT教育を国家戦略と位置付ける中、学校ではGIGAスクール構想の下に児童1人に1台のタブレット端末などが配布され、STEAM教育強化の一環としてプログラミング教育も必修化されました。夏休みの定番課題の自由研究においても、パソコンやタブレットを使った手法に挑戦したり、パソコンやタブレットを使ってまとめる子どもたちが増えてきています。その時流の中、「楽しく作れる! 楽しく学べる! パソコン×自由研究コンテスト」は、パソコンやタブレットを使ってまとめた自由研究作品を募り、評価するイベントとしてスタートして今年で5年目を迎えます。テーマは自由で、子どもたちがそれぞれに好きなこと、気になること、知りたいことを研究してもらいます。同コンテストは、探究心あふれる子どもたちを応援するとともに、挑戦してみようというきっかけにもなりうると考えています。







学校現場の声からも好評価! 応募者全員に評価コメント付きデジタル賞状を贈呈

「パソコン×自由研究コンテスト」は、広く子どもたちの主体的な学びを応援するため、対象を小学生から中学生までにしています。そして自由研究作品を作って応募して終わりではありません。次によりよい研究へとつながるよう、また子どもたちのさらなる探究・学習意欲の向上を目的に、審査員の評価コメントが書き込まれた「デジタル賞状」を応募者全員に贈ります。また、最優秀賞の副賞も、「地球の不思議探求コース」「地学の不思議探求コース」「オンライン学習応援コース」の3コースから、入賞者自らが好みで選べる形式としています。






大人も驚く作品の数々、過去の入賞作品を掲載

パソコン×自由研究コンテストの特設サイトでは、過去の入賞作品を受賞者のコメントと一緒に紹介しています。自由研究の進め方やまとめ方の参考はもちろん、大人もビックリするような研究内容は読みごたえもあります。


●「自由研究コンテスト2023」(http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/contest2023/)


パソコン×自由研究コンテスト2023概要

・応募資格:全国の小学生と中学生
・提出作品:「Microsoft Powerpoint」をはじめとするMicrosft Officeアプリケーションのほか、 プログラミングアプリなどを使用してパソコンやタブレットなどで作られた自由研究の作品
・提出作品のルール:作品は表紙を含め、10枚程度まで。データ容量は1作品5MB以内
・応募締め切り:9月10日(日)必着
・応募方法:Webからの申し込みと郵送での申し込みができます
・Webの応募ページ:https://info.one-publishing.co.jp/form/pub/onepub_kidsnet/contests2023
・郵送の送付先:〒110-0005 東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー14F(株)ワン・パブリッシング 第1メディアプロデュース部 学研キッズネット編集部 「パソコン×自由研究コンテスト2023」事務局
主催:学研キッズネット


自由研究のテーマ探しや、まとめ方も充実サポート

学研キッズネットの夏の人気コンテンツである「夏休み!自由研究プロジェクト」では、子どもたちの悩みを徹底サポートしています。自由研究や家庭学習を応援する企業・団体とも共同して考えた、500以上の研究テーマを紹介。今年度は、時代に即した「SDGs」と「宇宙」に関連するテーマを特集しています。 まとめ方についても、近年需要が高まっているパソコン・タブレットを使った方法の解説ページやパワーポイントのテンプレートを用意しています。


●「夏休み!自由研究プロジェクト2023」(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
●「SDGs特集」(http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/sdgs/
●「宇宙特集」(http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/universe/


『学研キッズネット』について

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。
コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。


媒体概要

◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか
◎URL:https://kids.gakken.co.jp/