近距離無線通信規格「NFC」の規格の更新によって、早ければ2025年のiPhone 17から、Apple Payの支払い処理速度が向上する可能性があるという。米メディア9to5macが6月23日に報じた。
同紙によると、NFCの規格を定義するNFCフォーラムが今後のロードマップを公開しており、そのなかの主要な更新として通信範囲の拡大が予定されているという。
現在のNFCの通信距離は5mm以内だが、将来的にはこれが最大30mmに拡大されるとのこと。これにより端末をギリギリまで近づけなくとも通信が可能になり、近づけているあいだにも処理が始まるため、結果的に決済が早くなっているように感じられるそうだ。
NFCの仕様更新は2025年から2028年になると予定されているため、早ければ2025年のiPhone 17から新しい規格のNFCを体験できるようになるかもしれない。

この連載の記事
-
第1240回
iPhone
アップル「iPhone 18」バッテリーさらに長持ちに? ディスプレー素材刷新で -
第1239回
Apple
アップル、自社製5Gモデム開発延期か 新型iPhone SEに搭載のうわさ -
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か -
第1233回
Apple
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道 -
第1232回
Apple
アップル、今後3年で有機EL搭載MacBook ProとAirを順次発売へ? -
第1231回
Apple
アップル、12.9インチiPad Airを2024年初頭に発売か。その後iPad ProとiPad miniも? -
第1230回
Apple
アップル、2024年に全iPadに新型投入か - この連載の一覧へ