このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

初の折りたたみPixelにタブレット、Pixel 7aも! Google I/Oは初夏のPixel祭り 第12回

Google Pixelの新製品に見た「ミライのスマホとタブレット」

2023年05月13日 09時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2023年のGoogle I/Oでは新しいPixelデバイスと、グーグルによる次世代AIサービスの展望が明らかになりました

 グーグルが2023年の開発者会議「Google I/O」を開催しました。今回のイベントでは、新たに日本語にも対応するグーグルのAIチャットボット「Bard(バード)」や、Google Pixelの新しいデバイスの話題が盛りだくさんでした。グーグルのAIにより、私たちが日ごろ使っているデジタルデバイスがどのように変わろうとしているのか、Google I/Oの発表を受けて考察してみたいと思います。

グーグル「Bard」が日本語対応

 Bardは現在グーグルが開発を進める大規模言語モデルの「PaLM2」をベースにした生成AIチャットボットです。ライバルにはOpenAIの大規模言語モデルである「GPT」をベースとする、あの有名な「ChatGPT」があります。

グーグルのチャットボットAI「Bard」は日本語に対応

 Bardは現在グーグルによる試験運用中のサービスとして、Chromeなどウェブブラウザー上で利用できます。URLは「https://bard.google.com/」。事前にGoogleアカウントをつくる必要があります。

グーグルのチャットボットAI「Bard」は、生成した回答をGmailに素速くコピーペーストできる機能もあります

 Google I/Oがスタートした日本時間の5月11日から、Bardが日本語にも対応しています。筆者も試してみました。質問の内容にもよると思いますが、ChatGPTよりもBardの方が回答の生成が早くできるようです。回答のテキスト全文が素速く、一息に生成されるBardのユーザーインターフェースの方が、せっかちな筆者には合っているようにも感じます。

AIチャットボットはタブレットの価値を変える?

 Google I/Oの基調講演では、グーグルによるPixelシリーズ初のタブレット「Google Pixel Tablet」の詳細が明らかにされました。高性能な純正チップセット「Tensor G2」を搭載する11インチのAndroidタブレットです。日本でも6月20日に発売されます。

11インチの「Google Pixel Tablet」

 本機のもっとも興味深いポイントは、専用の充電スピーカーホルダーにタブレットを装着すると、Google Nest Hubシリーズのような据置型スマートディスプレーになるところです。スピーカーホルダーに内蔵するスピーカーがパワフルなサウンドを再生する、エンターテインメント連携もまたユニークです。

専用スタンドにはワイヤレス充電とスピーカーの機能が搭載されています

 ブラウザー版のBardも、音声によるテキスト入力機能を使ってAIに質問を伝えられます。Pixel Tabletの音声入力インターフェースをGoogleアシスタントだけでなくBardの利用にも最適化できれば、人とコミュニケーションを交わせるAIロボットとしてもタブレットの価値が拡大しそうです。Pixel Tabletは高精細なディスプレーを搭載しているので、画面にアバターなどを表示してタブレットをキャラクター化できれば、さらに深くのめり込んでしまうと思います。

日本では発売されていないアマゾンの家庭用ロボット「Astro」も“タブレットの進化形”として捉えることができます

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン