このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

初の折りたたみPixelにタブレット、Pixel 7aも! Google I/Oは初夏のPixel祭り 第21回

Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は“Pixelらしさ”が光る使いやすく満足度が高い1台

2023年06月28日 12時00分更新

文● 友納一樹 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今回レビューするのは、グーグルの「Pixel Fold」。同社初の“折りたたみスマホ”であり、5月の発表当初から話題になっているモデルです。価格はSIMフリー版が25万3000円、キャリアではドコモが25万2890円、auが28万6080円、ソフトバンクが28万7280円で取り扱っています。ドコモとauが7月下旬、ソフトバンクが7月31日から発売を予定。3キャリアともに現在予約受付中となっています。

 カラーは「Obsidian」「Porcelain」の2種類がありますが、両方を取り扱うのはauのみ、ドコモとソフトバンクは「Obsidian」のみとなっています。

 今回は発売に先駆けてPixel Foldに触れることができたので、使用感や気づいたことをレポートします。

分厚いが安定感があって持ちやすい

 折りたたんだ状態のサイズは縦が約139.7mm、横が約79.5mm。約5.8型、FHD+(2092×1080ドット)の有機ELディスプレーを搭載します。縦長なGalaxy Foldシリーズと比べると少しずんぐりとしたサイズ感になりますが、片手でも画面上部に指が届きます。また、折りたたみスマホは一般的なスマホよりも重いため、大きく手からはみ出るサイズだと片手操作の際にバランスを崩してしまう不安もあります。その点、Pixel Foldはバランスがとりやすいと感じました。

閉じた状態のサイズは約79.5×139.7×12.1mm、重量は約283g

厚さは約12.1mmと一般的なスマホの1.5倍ほど。閉じると隙間はほぼなくなる

背面はマットな質感

 指紋認証センサーは電源ボタンと兼ねています。またSIMカードスロットは本体下部に搭載します。

右側に電源ボタンと音量ボタン

下部にSIMカードスロットとUSB Type-Cポート

横長の大画面はPixel Foldならでは

 Pixel Foldを開くと、約7.6型の横長のディスプレーになります。これは開いても縦に長いGalaxy Foldとは明確に異なるポイントです。折り目はというと、正面から見ているぶんにはほとんど気にならず。ただし、角度がつくと光の当たり具合によって折り目部分が少しくぼんでいることがわかる、という感じ。周囲の環境や表示内容にもよりますが、折り目が視認性を大きく損ねると感じることはありませんでした。

開いたときのサイズは約158.7×139.7mm。解像度は2208×1840ドット

厚さもかなり薄くなる

 先述のとおり、開くと横長の画面になるのはPixel Foldの大きな特徴の1つです。たとえば、YouTubeなどの動画や横向きで撮った写真は端末の向きを変えることなく全画面表示に切り替えられます。スピーカーを左上と右下に搭載しているため音の左右差がないので、映画やドラマを存分に楽しめるでしょう。

YouTubeの再生画面。端末の向きを変えずに通常表示(左)から全画面表示(右)に切り替えられる。赤枠がスピーカーの位置

 もしも折り目が気になる場合は、本体を横向きにすると一般的なスマホの全画面表示に近いサイズで動画を視聴できます。ただし、このときスピーカーが横にくるため、持ち手で塞いでしまう可能性もあります。

横向きにした際の通常表示。ちょうど折り目にかからないぐらいの範囲で表示されるが、左手で持つと左下にあるスピーカーを塞いでしまう

 そのほかGmailやGoogleカレンダーなどのアプリも表示形式が変わっています。受信メールの一覧を見ながら本文を読んだり、月のカレンダーを見ながら個別の予定を確認したりできます。

Gmailはメールをタップすると右側で本文が開く(左)。カレンダーは虫眼鏡アイコン横の4つのアイコンをタップして表示形式を変更可能(右)

 タスクバーからアプリをドラッグして2つのアプリを表示できます。横長なだけあって並べて表示しても見やすく、操作もしやすいため非常に使いやすいと感じました。

マルチタスク機能は折りたたみスマホならではの魅力。横長なので各アプリが見やすい

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン