このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

初の折りたたみPixelにタブレット、Pixel 7aも! Google I/Oは初夏のPixel祭り 第18回

ついに復活したグーグル製タブレット「Pixel Tablet」は高性能で満足感が高い

2023年06月20日 17時00分更新

文● 佐野正弘 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 グーグルのタブレット「Pixel Tablet」は、11型の大画面に「Pixel 7」シリーズと同じ高性能のチップセット「Tensor G2」に加え、専用の「充電スピーカーホルダー」に装着すればスマートスピーカーのような使い方も可能。ホームユースに特化し、高い利便性を備えたPixel Tabletの実力を探ってみよう。

第10世代iPadに近いサイズ感
電源キーはやや分かりづらさも

 まず外観を確認すると、ディスプレーは10.95型でサイズは約169×258×8.1mm、重量は493g。競合とも言える、昨年新デザインになったアップルのiPad(第10世代)は、ディスプレーは10.9型でサイズは約179.5×248.6×7mm、重量はWi-Fiモデルで477gなので、かなり近いサイズ感であることが分かる。

「Pixel Tablet」の前面。ディスプレーは11型クラスで、サイズ感としては第10世代iPadに近い

 それだけにタブレットとしてはベゼル幅も比較的狭く、視認性も良好だ。第10世代iPadよりやや厚く重いとはいえ、10~11型クラスのタブレットとして見れば十分持ち運びやすいサイズ感といえるだろう。

 一方の背面は、カメラとグーグルの「G」マーク、そして後述する充電スピーカーホルダーに取り付けるための端子があるのみで、非常にシンプル。マットな加工が施されており触感はサラサラしいて、滑りにくく指紋も付きにくいので良好な印象だ。

背面はシンプル。表面はマットな加工でサラサラしており滑りにくい。背面から側面にかけてはカーブがかかっている

 また背面から側面にかけては丸くカーブがかかっており、手で持った時になじみやすい。このあたりは最近のiPhoneと同様に、角ばったデザインを採用している第10世代iPadとの大きな違いといえる。

 その側面のインターフェースは、横にした状態で上部に電源キーと音量キー、左側にUSB Type-C端子が用意されている。なお電源キーは高さがフラットになっているため、使い始めた当初は電源キーを見失いやすかったのが気になった。

横にした状態で上部に電源キーと音量キーがある。電源キーは出っ張っておらずフラットなのでやや分かりにくい

USB Type-C端子は横にした状態で左側にあるが、後述の充電スピーカーホルダーがあるので使う機会は少ないだろう

 加えて電源キーは指紋センサーも搭載していることから、ロック解除画面などでは、電源キーの位置に矢印を表示して指紋センサーの位置を分かりやすく教える仕組みが備わっている。ボタンがフラットなのは押し間違いを防ぐ措置と見られるが、もう少し分かりやすい工夫がほしかった。

電源キーに指紋センサーが搭載されているので、指紋の登録時はセンサーの位置が分かりやすいよう画面上に矢印で示してくれる

コンテンツ利用は満足
付属のホルダーの使い勝手は?

 競合となるiPadシリーズはここ最近、ビジネスやクリエイティブ向けの機能拡充に力を入れている。だがPixel Tabletはそれとは異なる方向性を示しており、タブレットの主な利用用途である動画の視聴など、自宅で利用することに重点が置かれている。

 それゆえ専用のペンやキーボードなどは用意されていない一方で、映像などを楽しむための機能には力が入れられているようだ。実際Pixel Tabletのディスプレーは液晶だが、解像度は2560×1600ドット(WQXGA)と現行のタブレットとして見ても高精細なクラスに入るし、左右にスピーカーを2つずつ搭載しているので、タブレットとしてはかなりの迫力のステレオサウンドが楽しめる。

映像を視聴しているところ。大画面とステレオスピーカーで視聴感は良好だ

 加えてグーグルのDRMであるWidevineに関しても、セキュリティレベルがL1に対応しているので「Netflix」「Amazon Primeビデオ」などでもHD画質で視聴することが可能。Pixel Tablet単独でも動画視聴などの体験価値はかなり高いと感じた。

 だがPixel Tabletにはもう1つ、先に触れた充電スピーカーホルダーが標準で同梱されている。これにPixel Tabletを取り付けることで、その体験をより向上させられるようになっているのだ。

標準付属の充電スピーカーホルダー。サイズ感は横長の小型Bluetoothスピーカーといったところだ

 Pixel Tabletと充電スピーカーホルダーには磁石が備わっており、端子部分を合わせるように近づけるだけで簡単に装着できる。装着すると充電ができるだけでなく、音も充電スピーカーホルダー側から音が流れるようになり、本体のスピーカーより一層低音が響く、迫力あるサウンドを楽しめる。

Pixel Tabletを装着したところ。適度な角度が付くので見やすい

装着した状態を横から見たところ

 また充電スピーカーホルダーに装着し、Googleアシスタントを用いることにより、Pixel Tabletをスマートスピーカーのような感覚で利用することも可能になる。スマートホーム関連機器を導入しているのであれば、それらの機器を操作できるし、そうでなくても「Spotify」などの音楽アプリと連携し、部屋にBGMを流すのにも活用できるだろう。

もちろん「Googleアシスタント」に対応しているので、話しかけて操作をすることも可能だ

 もう1つユニークな部分でいえば、充電スピーカーホルダーに装着している時はChromecastデバイスとしても利用できるので、ほかのスマートフォンで再生している動画をキャストしてPixel Tabletで視聴する……といった使い方も可能。充電スピーカーホルダーを用いることで、従来のタブレットにはないさまざまな使い方ができるのは大きなポイントといえる。

Chromecastとしての機能も備わっているので、スマートフォンからYouTubeのアプリなどからPixel Tabletに動画をキャストして再生できる

 ただ、充電スピーカーホルダーはあくまでPixel Tabletを接続した時しか機能しないので、Bluetoothスピーカーとして使うことはできない。また、ACアダプターも端子が据置型デバイス向けの一般的な丸形端子で、USB PD対応ではないという点もモバイルデバイスにこだわる人には残念なポイントだ。

充電スピーカーホルダーは据え置き型ということもあって、ACアダプターはUSB PDではなく丸形の端子となっている

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン