e:HEVとエンジン車を用意するのがHondaらしい
試乗はe:HEVとエンジンの両方をチェックしました。「運転しやすいですね。乗り心地もフラットでウェルバランスです」という唯さん。「コーナリング中、クルマがあまりロールしないんですよ。かといって乗り心地が硬いわけでもありません」というのが全体的な印象。「e:HEVは、パワフルで静かなのが魅力ですね。ハイブリッド車でイイと思ったことは多くないのですが、このe:HEVはイイですね」とご満悦。ちなみに、以前試乗した「CIVIC e:HEV」も同じように気に入られていました。
筆者的にはエンジン仕様もパワーこそ足りないものの、生理的心地よさがあり、こちらもこちらで好ましく思った次第。というのも、しっかりとイイ音のエキゾーストが聴こえてくるから。
ちょっと時間があったので、高速道路で運転支援も試してみました。唯さんは運転支援体験があまりなく、ちょっとドキドキしている様子。「ラクでいいですね。でも眠くなりそう」とコメント。「重心が低いためか、クルマの安定感が良くて安心できますね。クルマがまっすぐ進む、という意思を感じます。運転支援とあわせて長距離移動はとても楽でしょうね」と、ロングドライブにも適しているのでは? と笑顔。
スポーツカー好きな唯さんですが「最近は静かで乗り心地のよいクルマもイイなって思うようになりました」とのこと。そして「ZR-V、大きさもちょうどよいですし、いいかも」といいながら、名残惜しそうにクルマを降りました。

この連載の記事
- 第339回 FIATが日本のミニバン市場に投入した「Doblò(ドブロ)」はレッドオーシャンを切り開けるか!?
- 第338回 インド発のバイク! ロイヤルエンフィールド注目の3兄弟車を乗り比べ
- 第337回 日産「SAKURA」の電気を使ってトースターで焼いたパンはおいしいのか寺坂ユミが挑戦!
- 第336回 走りのミニバン! Honda「FREED Hybrid Modulo X」はお茶の間のような快適さが魅力!
- 第335回 「2022年に日本で一番売れたクルマ」HondaのN-BOXに乗ってわかったその理由
- 第334回 日産のコンパクトSUV「KICKS e-POWER」に追加された4WDモデルの実力を新唯が探る!
- 第333回 愛らしく荷物もたくさん乗るルノー「カングー」はスローライフにピッタリなクルマ
- 第332回 電動シティレーサー・日産「AURA NISMO」は走りの高揚感がハンパない!
- 第331回 車中泊=ミニバンの常識を覆す! HondaのSUV「ZR-V」は移動ワークステーションだ!
- 第330回 史上初づくし!? アイドルがポルシェ・タイカンで富士スピードウェイを爆走
- 第329回 売れまくってるHondaのミニバン「フリード」がトヨタ「シエンタ」より優れているポイント
- この連載の一覧へ