ソニー版「メタバース」の登場も不明
連載のテーマであるメタバース系のタイトルについても不明です。2008年のPlayStation 3世代には、当時の「セカンドライフ」ブームを受け、1つの空間に64人が集まれることを目玉とした「PlayStation Home」というメタバースのようなサービスを展開していました。しかしあまり人気を獲得することはできず、2015年にサービスを終了しています。
ただし現在、ソニーはメタバースを重要なサービスであると改めて定義づけています。その核となるのが「ライブサービス」と呼ばれるものです。
ライブサービスは「持続的なサービス」という意味で、Epic Gamesの「Fortnite」や、Bungieの「Destiny」のように終わりなく続くゲームをあらわします。ソニーは今年7月にBungieを買収しましたが、Bungieからサービスを運用し続けるノウハウを吸収して、そうしたライブサービスを今後10本程度出していきたいとも話しています。
ソニーは優れたゲームを開発する自社スタジオを数多く持っていますが、単発のゲームとして販売されるのが基本で、ライフサービスとしては展開してきませんでした。長期的なライフサービスとして展開することで、ゲームの寿命を伸ばしたり、コスト高に伴う恒常的なコンテンツ不足の解消を目指しているのではないかとも思えます。
現時点ではユーザーのクリエティビティを取り込むような一般的なメタバース観までは踏み込んでいない印象がありますが、ソニーが今後メタバース系のタイトルを開発するとしたら、候補に挙げられるのはPlayStation VR版が発売された「Dreams」でしょうか。
Dreamsは高機能なUGCベースで、ゲーム制作など様々なことができるユーザー向けの開発環境をパッケージとしてまとめたタイトルです。ユーザーの創造性を活かしていくとしたら方向性としてはこういうものになるのかなと想像します。
そういうわけで、PlayStation VR2向けタイトルは大きな課題になりそうです。そもそもPlayStation 5自体がタイトル不足に悩んでいますから、初期はやはり同じ悩みを抱えることになるのではないでしょうか。PlayStation VR2は、まだ発売価格や発売時期は明らかにされていないものの、来年前半には登場すると予想しています。新しいハードの登場はVR市場の活性化につながるので、正式発売の発表を楽しみに待ちたいと思います。
この連載の記事
-
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第75回
AI
商業漫画にAIが使われるようになってきた - この連載の一覧へ