このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第648回

VIA C3を開発したCentaurをインテルが買収、もとはMIPSだったArchiTekのRISC-Vコア

2022年01月03日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今週は中休みとして、過去の記事のアップデートを2つお届けしたい。

ついにCentaurが消える

 連載560回で説明したCentaur。もともとはGlenn Henry氏が1995年に立ち上げたファブレスのx86互換プロセッサー開発企業である。

 Glenn Henry氏、もともとはヘリコプターパイロット(1962~1963年)だったが、視力の問題で引退を余儀なくされ、その後何社かを経由してなぜかIBMのフェローになっているという、これはこれで不思議な経歴を持つ方である。IBM時代は、System/32やSystem/38、IBM PC RTなどに関わったという話は連載493回で触れた。

 その後IBMを退職し、DellでSVP兼CTO(Dellとしては初めてのR&D部門のVPとして迎え入れられ、すぐにSVPになったそうだ)、その後しばらくMIPS Technologiesでコンサルタントをしていた。当時MIPSはSGIの傘下にあり、それもあってSGIはMIPSとx86のアーキテクチャーを統合することを目論んでおり、これの手助けをしていたらしい。

 このあとHenry氏はCentaur Technologyを設立。IDTにスポンサー(兼x86のライセンス提供:IDTは過去にインテルのセカンドソース生産をしていたことがあり、これもあってx86プロセッサーを製造するライセンスを保持していた)になってもらい、ここでWinChip C6やこの後継のWinChip 2/2Aを販売。さらにWinChip 3/4の開発もしていた。

 しかしIDTがx86互換CPU販売からの撤退を決断。VIA TechnologiesがCentaurの株とWinChip関連資産一式を1999年に買収して、以後はVIA Technologiesを親会社として引き続きx86互換CPUの開発を続けることになったという話は、連載9回で書いた通りだ。

 さて、VIA Technologies傘下ではまずVIA C3、ついでVIA C7、VIA Nanoと引き続き新製品はリリースしていたものの、開発サイクルは明らかにインテル/AMDには遠くおよばず、市場のニーズに次第に応えられない状況になってきた。

 途中からVIA Technologiesの仲介で、中国ZhaoxinにプロセッサーコアをIPの形で提供。ZhaoxinはこれをベースにZX-A、ZX-CZX-C+KX-5000KX-6000といった製品をリリースしているが、これはあくまでもZhaoxinの製品であって、流通も中国内のみといった感じだ。少なくともVIA Technologies自身はこれらを搭載した製品は販売していない。

 そのVIA Technologies自身もここしばらくはx86ベースからArmベースに主軸を移し、それもArm SoCやSBC(Single Board Computer)の販売ではなくArm SoC/SBCを利用したソリューションの提供をメインにしている。

 実はVIA Technologies傘下にWonderMediaというメーカーがあり(あったというべきか)、ここでARM9~Cortex-A9ベースのSoCの開発をしていたのだが、2016年あたりを最後に新製品の投入が絶え、すでに会社のページもなくなっている。

 ではVIA Technologiesはどうしたか? というと、現在はQualcommのSnapdragon 800シリーズやNXPのi.MX6シリーズ、MediaTek i500などを利用したSBCと、これを組み込んだ形でのシステム投入に主軸を移している。

 Centaur Technologyとしては起死回生を狙ったのが連載560回で説明したCHA+Ncoreであったが、残念ながらこれの製品化の前に力尽きた、というか見放されたという感じなのだろうか? 2021年11月4日、VIA TechnologiesはTWSE(台湾証券交易所)に公告を出し(*1)、インテルが1億2500万ドルでCentaur Technologyを事実上買収したことを発表した。

VIAが台湾証券交易所)に出した公告。一応これでもだいたい意味がわかるあたりが漢字文化圏のありがたいところ

 公告にもあるように、全社員を買収したわけではなく、一部社員となっているわけで、例えばHenry氏はすでに御年79歳ということを考えると、おそらくインテルには行かずにこのまま引退であろうか? ちなみに長らくテキサスに住んでいたHenry氏、どうも現在はカルフォルニア州モントレーのカーメル(Carmel-by-the-Sea)という街にお住まいらしい。

 実は11月にCentaur Technologyのウェブサイトが突如“工事中”に変わっており、やや気になってはいたのだが。

WayBackMachineによれば、11月5日にはこの状態になっていたそうだ

(*1) 直接URLを貼れないが、“公開資訊觀測站”の検索窓に“2388”(VIA Technologies)を入力、“公司近期發布之重大訊息”から“110/11/04”の“公告本公司董事會重要決議”をクリックすると表示される。なお、英語版はこちら

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン