いますぐできる「確定申告の準備」はこんなにある!
確定申告の計算対象は、1月から12月末までの1年分なので、ほとんどの材料はすでに揃っています。まだ帳簿を作っていなければ、請求書または支払い明細書、領収書やレシートを整理して帳簿に入力しておきましょう。帳簿を作り、1年間のおおよその売上と経費の総額がわかれば、消耗品や備品を年内に買って経費を増やすか、翌年に見送るか、といった計画が立てられます。
控除の対象になる保険など領収書、医療控除の対象となる病院や薬局のレシート、寄附金控除の領収書などは1月以降の確定申告書の作成に使うので整理して保管しておきます。
控除に該当する保険や寄附も今年分が対象です。もしこれから申し込む場合、手続きに時間がかかることがあるので、今年度に間に合うのか、翌年分に繰り越されるのかを確認しておきます。
また、e-Taxを利用して申告するならマイナンバーカードがあるとスムーズです。マイナンバーカードを持っていない場合、取得にはおおむね1ヵ月かかるので、年内に手続きを済ませておきましょう。

