このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第656回

リモートワーク向き「ドック付きPCスタンド」を衝動買い

2021年10月28日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

X-Kitのすべての拡張ポートを使ってみた

いよいよ、機能や使い勝手をチェック

 では続いて、実際に5-in-1のドックの機能や使い勝手をご紹介しよう。今回、筆者はメイン機であるThinkPad X1 NanoをX-Kitと付属のType-Cケーブルで接続して使ってみた。

 ThinkPad X1 NanoはThinkPad伝統の堅牢性を維持したまま超軽量性を実現するために、なんと外部入出力ポートはType-Cポートが2個だけ。Type-Cケーブル1本で拡張性を最大化するX-Kitとは、ベストマッチなパソコンだ。

 最初は、PD ACアダプターでThinkPad X1 NanoをType-Cポートを使って給電しながら、X-Kitと付属のType-C USBケーブルで接続、microSD、SDカード、HDMI経由大型TV、USBメモリー、マウスを接続して普通にありそうな状況で使ってみたが、なかなか快適だ。

 一般的に、スタンド型ハブの多くはラップトップパソコンの一番奥の位置に、枕のように幅広く横型設置をするモノが多い。しかしX-Kitは前述したように、正面から向かって左側のベースバーの側面にすべてのポートが配置されている。

 それゆえ、人によっては周辺機器の配置などでケーブル類の長さの調整、工夫が必要だったり、引き回しなどが発生し、同時に周辺機器の配置の工夫や操作上の慣れが必要な場合があるかもしれない。

モバイルモニターに使うつもりのYoga Tab 13は、microHDMI入力なので変換アダプターを使用した

Yoga Tab 1を外部セカンドディスプレー化

 続いて今回、筆者はLenovoのYoga Tab 13を外部セカンドディスプレーとして使ってみた。あいにくYoga Tab 13には標準HDMIのポートがなくmicroHDMIポートだけなので、市販の変換ケーブルを使用したが難なく実現できた。

カーソルのディスプレー間移動も大きいと予想されたので、マウスも取り付けた。2ディスプレー環境も快適な操作性になった

 同時に2つのディスプレー間の移動も大きそうなので、トラックポイントと並行にマウスも接続してしばらく使ってみたが、なかなか快適な操作性だった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン