このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

石川温のPCスマホニュース解説 第121回

なぜPayPayは一人勝ちできたのか

2021年08月27日 09時00分更新

文● 石川温 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PayPayだけが「天下取り」めざす

 NTTドコモとKDDIとすれば、スマホ決済サービスが使える店舗の数はそこそこでよく、決済手数料で儲けなくても、さほど困りはしない。解約抑止になれば、それでいい。

 もともとソフトバンクはポイントサービスに関してはTポイントと連携していた。Tポイントと組んでしまったことで、スマホ決済サービスへの発展ができず、ソフトバンクとしての顧客囲い込みにうまくつなげられなかった。だからこそ、PayPayはソフトバンクユーザー向けと言うよりも、すべてのスマホユーザー向けというオープンな路線を突き進んだ。

 NTTドコモ、KDDI、楽天のスマホ決済サービスが「自社ユーザー向けの囲い込み策」なのに対して、PayPayは「日本のスマホ決済サービスで天下を取る」というスタンスの違いがある。

 だからこそ、PayPayは、数千人という営業担当者を全国に派遣し、決済店舗数や決済金額で一人勝ちを突き進むのに対して、他の3社がPayPayに対抗心を燃やすことなく、左うちわで余裕をかましているのも理解できるというわけだ。

 

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)など、著書多数。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン