このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第642回

電源オン即“CO2濃度みまもり”のできる「まもセンサーAir」を衝動買い

2021年07月22日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AC(USB)でもDC(単3乾電池)でも動作する、高精度のCO2濃度みまもりセンサー「まもセンサーAir」は、クラウド利用でユーザーがどこに居てもチェック可能なコロナ禍の「密」監視の便利アイテムだ

 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解では、集団感染が確認された場所で共通する3条件への対応が示されています。要約すれば“換気の悪い密閉空間を作らない”“人の密度を下げる”“近距離での会話を避ける”の3つだ。

 実際には2番目と3番目は人が自分の目で見て感覚的に防ぐことも、意識的に避けることも可能だ。しかし最初の“換気の悪い密閉空間を作らない”を確実に数値として捉え対応するにはCO2(二酸化炭素)濃度を見える化して、適時タイムリーな換気を行うことが最良の策だ。

 室内にCO2が増加すると多くの人間は眠気が起きて、それとなく“空気を入れ替えなきゃ”と分かるが、実際にはもうそのタイミングでは遅い。そんなコロナ禍の時代にマストバイなアイテムが今回ご紹介するIoTBankの「まもセンサーAir」だ。

まもセンサーAirはシンプルな茶箱

 シンプルな茶箱のパッケージには、まもセンサーAir本体と取説だけ。白い外観のまもセンサーAirの本体サイズは100×57×25mm、重さ78gと極めてコンパクト。単3アルカリ電池3本や外部モバイルバッテリーでも動作するので、電源のない場所でも重宝する。

同梱物も本体と取説・保証書のみと極めてシンプル

使い方は超簡単。電源を確保してスイッチをオンするだけ

単3アルカリ乾電池3本でも動作する(連続約10時間)

 まもセンサーAirは内部にセンサー、SIMとLTE-M通信モジュールを内蔵し、現在地のCO2濃度や温度、湿度を測定し、5分間隔で専用クラウドに自動的に送信。クラウド側ではこれらの時系列データを蓄積してユーザーにブラウザーを介して公開する。

 CO2濃度をモニターしたいユーザーは、スマホやタブレット、パソコンで専用のWebサイトにアクセスして、まもセンサーAirを設置した場所のCO2濃度を遠隔地にいても知ることができる。そしてその時の最適な対応策をとることが可能だ。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン