新しモノ大好きな筆者がパナソニックからQi(「気」チー:ワイヤレス給電)対応のモバイルバッテリーと大きな無接点充電パッドを買って、「もうすぐこういう時代が来るんだなぁ〜」なんて感慨にふけっていたのはもう10年近く昔だ。

10年近く前に愛用してた、Qi対応のUSBモバイルバッテリーと大きな充電パッド。どこにUSBモバイルバッテリーを置いても、位置を検知して送電側のコイル(青く光ってる部分)がUSBモバイルバッテリーのすぐ下まで移動してくるギミックが最高だった
その後しばらくは鳴かず飛ばずだったQiも、メインのユーザーである対応スマホが各社から発売になり、市場全体として増えだしたのは数年前だ。iPhoneのQi対応もあって昨年頃から様々なサードパーティ商品が市場に流通してきた。
一方、キッチン&オフィスガジェットワールドでは、冬が近づくとコーヒーウォーマーは常に人気の上位アイテムで、筆者ももう四半世紀以上昔から何台も買い替えている自宅やオフィス、海外出張の常備品だ。
そんなQi充電器にコーヒーウォーマーの機能をインテグレートし、オールインワン構造にした便利なガジェットをケーズデンキオンラインショップで衝動買いした。“マグウォーマー&ワイヤレス充電器”「CIO Mug Warmer」と呼ばれる商品だ。

この連載の記事
-
第763回
スマホ
お手頃折りたたみスマホ「motorola razr 40」をIIJmioのキャンペーン価格で衝動買い -
第762回
トピックス
銀座のスウォッチストアで「亀仙人」モデルを衝動買い -
第761回
トピックス
ゲートロンの巨大「キースイッチ・カプセルトイ」を衝動買い -
第760回
トピックス
ロレックスを断捨離してチューダー「ブラックベイ プロ」を衝動買い【購買編】 -
第759回
トピックス
ロレックスを断捨離してチューダー「ブラックベイ プロ」を衝動買い【売却編】 -
第758回
トピックス
ノックするとペン軸が結晶パターンに変形「SwitchPen」を衝動買い -
第757回
トピックス
筆者の知る限り史上最軽量65g「マジカルテック傘」を衝動買い -
第756回
トピックス
ダリの溶ける時計風、LAARVEE「Crashed Submariner」を衝動買い -
第755回
トピックス
日本でも注目を集めそうな「DIYモバイルバッテリーケース」を衝動買い -
第754回
トピックス
スマホにケーブルレスで充電Type-C端子一体型「Anker nano Power Bank」を衝動買い -
第753回
トピックス
M.2 NVMe SSD対応の超小型「SHARGE Disk」をいち早く試した - この連載の一覧へ