カオス化するスケジュール
しかし、ロックダウン状態から徐々に正常化に向かいつつある現在、筆者個人的には難しい局面を迎えています。ビデオコミュニケーションが増大したまま、それでいて外出しながらの仕事も徐々に復活してくると、スケジュールがカオス化しつつあるからです。
当たり前のことですが、ビデオ会議には移動時間は必要ありません。しかし会ってミーティングをする場合、そこへの移動時間が必要になります。これは大学のオンライン授業と対面授業でも同様です。
どちらか一方だけであれば予定も組みやすいのですが、これらが入り乱れると、時々移動時間がどうしても取れない、みたいな場面も出てきてしまうのです。ビデオ会議と対面での打ち合わせ、移動をすべてカレンダーに入れておかなければならなくなります。
なんとか、毎日針の穴を通すような、それこそ分刻みで電車に乗ってなんとか間に合うような綱渡りの場面に何度も出くわす状態。しかも、電車がトラブルにあえば破綻する……。
そんな日々を過ごしていると、これを1年間続けていくのはとてもじゃないけど無理だ、と悟りました。まったくサステイナブルじゃない。いや、もっと早く気づくべきではあるのですが。
この連載の記事
-
第314回
Apple
アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション -
第313回
自動車
「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど -
第312回
自動車
スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験 -
第311回
自動車
Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地 -
第310回
自動車
テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」 -
第309回
ビジネス
Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」 -
第307回
Apple
なぜiPodは成功したのか 20年経った今あらためて考える -
第306回
トピックス
大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇 -
第305回
トピックス
トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み -
第304回
自動車
アップルは本当に電気自動車を作るのか - この連載の一覧へ