●他社製品との違いは「iOSデバイス」の強み
これまでもBluetoothを用いたスマートタグや紛失物トラッカーといった製品は数多くあった。その点、アップルが出したAirTagはそれらと比べてどこが違い、何がすごいのか。
ロン・フアン氏は「iOSデバイスは世界中で10億を超えるユーザーに使ってもらっている。それらのデバイスが、ユーザーが探しているものを見つける手助けをしてくれている。場所を特定するにはデバイスの数が重要だ。もちろん、パブリックキーとプライベートキーで暗号化をしており、アップルを含めて位置情報がオーナー以外に漏れることはない。バッテリーの消耗も気にしなくていい」と語る。
もし、ユーザーが「なくした」と思ったら、iPhoneの「探す」アプリから持ち物「持ち物を探す」を選ぶ。すると持ち物リストが表示されるので、その中から探したいものを選べばいい。あとはAirTagから音を出したり、近くにあればiPhoneの画面上に探したい物がある方向や距離が表示されるようになる。
自分が持っているiPhoneからBluetoothでつながらないような距離にある場合、他のユーザーのiPhoneを経由して置かれている場所が知らされる。セキュリティが気になるが、「Bluetoothの識別子を1日に何回か変えている。同じものは使わない。アップルにおいても、位置情報はわからないし、知り得ることはない」(ロン・フアン氏)という。

この連載の記事
-
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった -
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い - この連載の一覧へ