楽天モバイルがついにiPhoneの取り扱いを開始した。三木谷浩史CEOは「日本のスマホユーザーの半分近くがiPhone。我々にとっても重要な端末だ」と語る。日本で最も人気なデバイスを扱うことで、3キャリアと戦える互角に環境が整いつつある。
先日開かれたプレスカンファレンスでは、河野奈保CMOが「本体価格は4キャリアで最安値」だとアピールした。確かに他の3キャリアと比べると最安値だが、それでキャリアを乗り換えるかと言えば微妙だ。ただ、楽天モバイルでは初めての申し込みとiPhoneの同時購入で2万円相当分のポイント還元を実施して、他社からユーザーを呼び込もうとしている。
しかし、3キャリアも他社からの乗り換えや機種変更で2万円近い割引を適用するなど、楽天モバイルが必ずしもお得という感じには見えない。

この連載の記事
-
第182回
トピックス
LINEヤフーの情報漏えいはソフトバンクの致命傷になりかねない -
第181回
スマホ
楽天プラチナバンド計画、厳しいツッコミにも三木谷会長は「どこ吹く風」 -
第180回
トピックス
楽天改悪? 実際は楽天モバイルユーザーがお得に -
第179回
トピックス
スマホ上で生成AIが動かせる時代に。アップルも来年あたりにiPhone向けを出してくる? -
第178回
スマホ
NTT法廃止に猛反発。NTTの失敗は、ドコモ完全子会社化で信頼を失ったことだ -
第178回
AI
スマホで画像生成AIが使える時代、“来歴情報”は必要不可欠になる -
第177回
スマホ
ソフトバンクがドコモより安定しているワケ -
第176回
スマホ
NTTは過疎エリアで「スターリンク」を借りたらどうか -
第175回
スマホ
ワイモバイル ヒットの理由は徹底的に“シンプル”にこだわったから「そもそもプランの名前もつけたくなかった」 -
第174回
スマホ
au「マネ活プラン」楽天がいち早く導入すべきだった -
第173回
スマホ
ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か - この連載の一覧へ