懐かしい顔付きと現代的な音──JBL 「4312MⅡ」で聴く「Shiro SAGISU Music from_SHIN EVANGELION」
2021年03月28日 15時00分更新
スピーカーだけの写真を見てしまうと、「おやおや、この連載は小型スピーカーを紹介するのでは?」と、疑問を持たれる方もいるかもしれない。ご安心ください。往年のJBLのラージモニターのような顔付きだが、立派な小型スピーカーです。
JBLのモニタースピーカーのデザインを継承したコンパクトモニター
冗談はさておき、JBLのコンパクトモニター「4312MⅡ」(定価:8万5800円/ペア)を紹介する。30cmウーファーを備えたモニタースピーカーの4312シリーズの高さと横幅をほぼ1/2としたモデルだ。
木目のエンクロージャーに青いバッフルの組み合わせは、JBLのスタジオモニターが現代まで踏襲してきたデザインそのまま。それでいて使いやすいブックシェルフ型のサイズのため、初代の4312Mは当然ながら大ヒット。
本機はその後継機で、最新のモニタースピーカーの設計や技術を採り入れて内容を一新したモデルだ。とはいえ、4312MⅡ自身も2008年発売のモデルなので、十分にロングセラーと言える。
オーディオに関心のある人なら、JBLというアメリカのスピーカーメーカーはよくご存じだろう。アルテック・ランシングというメーカーの技術者であり、一時期は技術副社長でもあったジェームス・B・ランシングが起こした会社だ(創業当時の社名はジェームス・B・ランシング・サウンド)。数多くのスタジオで使われたラージモニター「4343」などは昭和期のオーディオマニアの憧れだったし、家庭用として美しいデザインを兼ね備えたパラゴン、K2シリーズ、エベレストシリーズといったハイエンドスピーカーはオーディオにあまり詳しくない人でも知っているかもしれない。
現在でも、映画館などの大規模施設の音響設備や放送局や録音スタジオ向けの業務用機器を手掛けているし、民生用としては「EVEREST DD6700」「K2 S9900」などの高級スピーカーから、手頃な価格のスピーカーまで幅広くラインアップ。最近では、人気の高い完全ワイヤレスイヤホン、Bluetooth対応のコンパクトなアクティブスピーカーなども発売しており、国内でも人気の高いブランドのひとつとなっている。
4312MⅡは今や小型スピーカーでは珍しい3ウェイ構成を採用。上部に高域用と低域用のアッテネーターが備わっているのもあまり見かけない装備だ。スタジオモニターらしさを感じる部分だ。ユニットを保護するサラウンネットはバッフル面の四隅にあるマジックテープで装着する。ややチープだが、価格を考えれば仕方のないところ。
エンクロージャーの形式はバスレフ型で、ポートも前面のバッフル面に備わっている。こうした基本的な構成はオリジナルモデルの4312シリーズを踏襲しているので、現代の小型スピーカーを見慣れている人には古いと感じるかもしれない。
ウーファーの上に横並びでミッドレンジとトゥイーターが配置されているのも今ではあまり見かけない。この配置はミッドレンジ、トゥイーターともにウーファーになるべく近接させ、3つのユニットから出る音がバラバラにならず、点音源に近い鳴り方をするためのものだ。各ユニットが大きく、ユニット間の距離が離れてしまいやすいラージモニターならではの発想でもある。
[4312MⅡの主なスペック] ●形式:3ウェイ3スピーカー・バスレフ型●インピーダンス:6Ω●再生周波数帯域:55Hz~50kHz●出力音圧レベル:90dB 2.83V/1m●サイズ:幅181×高さ300×奥行き180mm●質量:4kg
この連載の記事
-
第12回
Audio & Visual
待望かつ優れた実力の新進ディスクプレーヤー、MAGNATAR「UDP900」「UDP800」を検証 -
第11回
AV
正確な音の再現のための卵型、イクリプス「TD307MK3」で聴く「YOASOBI/THE BOOK」 -
第9回
AV
熟成された音、DALI 「MENUET SE」で聴く「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト2202」 -
第8回
AV
Sonus faber「LUMINA I」で聴く、ベートーベン/交響曲第9番「合唱」 -
第7回
AV
Monitor Audio「Bronze50-6G」で「鬼滅の刃」主題歌/劇伴を聴く -
第6回
AV
しなやかできめ細かい聴き心地のよさ、DYNAUDIO「Emit M10」で聴く、堀江由衣・東京事変~表情豊かな声を味わう -
第5回
AV
ELACのCARINA BS243.4で「Song for LISTNERS」を聴く -
第4回
AV
カナダ発のブックシェルフ、パラダイム「Premier 200B」の美しさ、忠実性 -
第3回
AV
オーディオを本当の意味で自分のモノにする体験、自腹購入した「B&W 607」と「ELAC DS-A101G」を使う -
第2回
AV
ネットワークオーディオやドルビーデジタル音声にも対応する多機能アンプ エラック「DS-A101-G」 - この連載の一覧へ