このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第622回

Suicaが使えるようになったwena 3をロレックス「エクスプローラー II」に付けてみた

2021年03月04日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

筆者の持つ多くの腕時計はラグ幅20mmで、wena 3本体に付属のデフォルト22mmのエンドピースでは左の1個の腕時計以外全敗だった

出荷時のデフォルト・エンドピースの幅に疑問

 さて、アプリの導入や設定の詳細は次週の続編に譲るとして、筆者が今回、wena 3を衝動買いした最大の目的は、Suicaの使用と筆者がコレクションしている、いくつかのごく普通のアナログ腕時計のブレスレットをwena 3と交換することだった。

 一番驚いたのは、wena 3の出荷時のデフォルト・エンドピース(バンド幅を決定する最後の駒幅)はなんと22mmだったことだ。筆者は100本以上の新旧の腕時計をコレクションしているが、なぜかラグ幅22mmという腕時計は天賞堂のグランドコンプリケーション腕時計とあともう一本しか見当たらなかった。

 wena 3本体を買えば標準で付属する22mm幅のデフォルトエンドピースが、どういう過程や理由で決定されたのか、極めて興味深い。

 筆者が当初、wena 3を取り付けようと目論んでいた腕時計は、ラグ幅20mmのロレックス「エクスプローラー II」、同「サンダーバード」、チューダー「デイデイト」、ユンハンス「クロノスコープ」、モンディーン「Stop 2 Go」、アランシルベスタイン「PIKTO SMILEDAY」など、いずれも極めてポピュラーなブランド腕時計ばかりだ。止むなく、オプションで販売されているラグ幅を20mmに調整できるエンドピースを注文したが、バックオーダーが多いのか2週間待ちとなった。

 しかし、すぐにでもSuica機能を試してみたかったので、20mmのエンドピースが届くまでは22mm幅の天賞堂グランドコンプリケーション腕時計の本体ケース部分にwena 3を取り付けてみた。

 wena 3のエンドピースには、世界的な腕時計ベルトメーカーであるフランス「カミーユ・フォルネ」が考案した「アビエ式ベルト」と同様のレバーピンが搭載されているので、本体ケースへの取り付けは簡単だ。しかし、その前にいくつかの駒を抜いて腕周りのサイズに合わせる調整が必要だった。

20mmエンドピースが届くまで、唯一の22mmラグ幅の天賞堂グランドコンプリケーションにwena 3を取り付ける

 駒の取り外しの順序などは、wenaのヘルプガイドを見て簡単に理解できる。一般的なバネ棒外しだけでも十分できそうだったが、筆者は念のために腕時計用のソフトハンマーも併用して駒の取り外しを行った。

最終的に駒をバックルの左右から各2個抜いてサイズ調整して取り付けた

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン